1分で解いてほしい化学計算問題 (29) 量的関係の基本 - 質問解決D.B.(データベース)

1分で解いてほしい化学計算問題 (29) 量的関係の基本

問題文全文(内容文):
[2023年 北里大学(薬)・改]
ある元素Aの単体(固体)1.6gを容積の変わらない反応容器に酸素とともに密閉し、完全燃焼させた後、もとの温度に戻したところ、容器の圧力は反応前と同じ値になった。
このとき発生した酸化物は3.2gであった。
この元素Aの原子量を有効数字2桁で求めよ。
ただし、固体の体積は気体の体積に比べて無視できるものとす
る。(原子量O=16)
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2023年 北里大学(薬)・改]
ある元素Aの単体(固体)1.6gを容積の変わらない反応容器に酸素とともに密閉し、完全燃焼させた後、もとの温度に戻したところ、容器の圧力は反応前と同じ値になった。
このとき発生した酸化物は3.2gであった。
この元素Aの原子量を有効数字2桁で求めよ。
ただし、固体の体積は気体の体積に比べて無視できるものとす
る。(原子量O=16)
投稿日:2023.12.01

<関連動画>

理論化学第16回 状態方程式の利用 密度計算・デュマ法

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
理論化学第16回 状態方程式の利用 密度計算・デュマ法
真空容器である揮発性物質の液体を完全に蒸発させると
87,8.3×104Pa2.0g/Lだった。分子量を求めよ。
この動画を見る 

無機化学第7回 酸素と酸素化合物 半分くらい理論化学の復習です

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
無機化学 教科書の解説
〔酸素と酸素化合物〕
この動画を見る 

グラフ問題13 物質の相対質量と存在比

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
天然の臭素には79Br81Brの2種類の安定な同位体があり、天然のリンには31Pの1種類のみが存在する。
2種類の臭素原子の存在割合がそれぞれ50であるとすると、
同位体を区別した三臭化リンPBr3の各分子の相対質量と存在量の関係を正しく表したグラフはどれか。
なお、グラフの縦軸は、3つの臭素原子が79Brであるときの三臭化リン(P79Br3)の存在量を1とした相対比で表し、
79Br相対質量は7981Brの相対質量は8131Pの相対質量は31とする。
※グラフは動画内参照
この動画を見る 

【何が出る!?】配位結合、高分子化合物のポイントをおさらいしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
この動画を見る 

【テーマ別解説】鉛蓄電池の反応式の書き方を解説します

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
暗記ポイント!!
2枚の板:Pb,PbO2
放電での生成物:PbSO4
希硫酸に浸す。
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image