【高校化学】分子と結晶①「分子ができる理由」【理論化学/化学基礎#4】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】分子と結晶①「分子ができる理由」【理論化学/化学基礎#4】

問題文全文(内容文):
1⃣文中の____に適当な語を入れよ。
  2個の原子が電子を出し合って電子の対を作り、両原子が共有することで
  できる結合を___といい、この結合に関わる電子の対を___という。

  この結合は、電子を共有することで両原子が安定な___構造をとることが
  できるために生じる。


2⃣次の分子を電子式で書け。
  (1) Cl₂
  (2) NH₃
  (3) CH₄O


3⃣次のイオン、分子を電子式で書け。
  (1) NH₄⁺(NH₃+H⁺)
  (2) O₃
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣文中の____に適当な語を入れよ。
  2個の原子が電子を出し合って電子の対を作り、両原子が共有することで
  できる結合を___といい、この結合に関わる電子の対を___という。

  この結合は、電子を共有することで両原子が安定な___構造をとることが
  できるために生じる。


2⃣次の分子を電子式で書け。
  (1) Cl₂
  (2) NH₃
  (3) CH₄O


3⃣次のイオン、分子を電子式で書け。
  (1) NH₄⁺(NH₃+H⁺)
  (2) O₃
投稿日:2020.04.24

<関連動画>

太陽に地球を入れたら何個入るか?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「太陽に地球を入れたら何個入るか?」について解説しています。
この動画を見る 

【KやCaはなぜN殻に電子が入るのか!?】電子軌道を高校生向けに簡単に解説!!〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
電子軌道について解説します。
この動画を見る 

【保存版】イオン式(化学式)の語呂合わせ

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
イオン式化学式の語呂合わせ
この動画を見る 

【酸性塩なのに塩基性なのはなぜ!?】塩と液性の違いについて〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#酸と塩基・水素イオン濃度
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
塩と液性の違いについて解説します。
この動画を見る 

【理科】ちょっとエッチな周期表の覚え方~学校では教えてくれない~【化学基礎】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
学校では教えてくれないちょっと大きな声では言えない周期表の覚え方!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image