東京都立大学 2023年 #定積分 #Shorts - 質問解決D.B.(データベース)

東京都立大学 2023年 #定積分 #Shorts

問題文全文(内容文):
02π2θ sin2θ dθ

出典:2023年東京都立大学
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東京都立大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
02π2θ sin2θ dθ

出典:2023年東京都立大学
投稿日:2024.02.18

<関連動画>

北海道大 等比複素数列 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
北海道大学過去問題
数列{Zn}は初項48、公比14(6+2i)の等比複素数列である。
この数列の項のうち実数のみの項を並べた数列を{an}
(1)Z4
(2)a3
(3)n=1an
この動画を見る 

東京理科大 三次方程式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京理科大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,b,cと実数解を求めよ。
a,b,cは整数

x3+ax2+bx+c=0の1つの解が
232+233i2

出典:東京理科大学 過去問
この動画を見る 

素数を扱え!整数問題【数学 入試問題】【千葉大学】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
pは奇数である素数とし、N=(p+1)(p+3)(p+5)とおく。
(1)N48の倍数であることを示せ。
(2)N144の倍数になるようなpの値を小さい順に3つ求めよ。

千葉大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2023年看護医療学部第3問〜三角比と図形の計量

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 半径Rの円に内接する四角形ABCDにおいて
AB=1+3, BC=CD=2, ABC=60°
であるとき、ADCの大きさはADC=    であり、AC,AD,Rの長さはそれぞれAC=    , AD=    , R=    である。
また、四角形ABCDの面積は    である。さらに、θ=DABとするとき、sinθ=    であり、BDの長さはBD=    である。

2023慶應義塾大学看護医療学部過去問
この動画を見る 

福田の数学〜0と1の間に整数は存在しないなんて当たり前〜東京大学2018年文系第2問〜数列の増減と整数となる条件

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数列a1,a2,・・・をan=2nCnn!(n=1,2,・・・)で定める。
(1)a7と1の大小を調べよ。
(2)n2とする。anan1<1を満たすnの範囲を求めよ。
(3)anが整数となるn1を全て求めよ。

2018東京大学文過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image