【数学】中3-69 三平方・空間図形への利用③(円錐編) - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】中3-69 三平方・空間図形への利用③(円錐編)

問題文全文(内容文):
①右の円錐の体積は?

②直線ACを回転の軸として一回転させてできる立体の体積は?

◎右の展開図を組み立てたときにできる立体について求めよう!
③高さは?

④体積は?

※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中1数学#中3数学#空間図形#三平方の定理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①右の円錐の体積は?

②直線ACを回転の軸として一回転させてできる立体の体積は?

◎右の展開図を組み立てたときにできる立体について求めよう!
③高さは?

④体積は?

※図は動画内参照
投稿日:2013.11.16

<関連動画>

【中学数学】座標上の三角形の面積の求め方~裏技教えよう~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#比例・反比例
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内 赤色の三角形の面積を求めよ。
この動画を見る 

【中1 数学】中1-72 円とおうぎ形の性質① ~基本編~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
の図で、線分ABを①____、円周のAからBまでの部分を②____といい、③____とかく。
また、AOBを③‗‗‗‗‗‗に対する④____といい、
線分ABが直径なら、④‗‗‗‗‗‗は⑤____になる。

の図のように、円と直線が1点で交わるとき、直線は円に⑥____という。
そして、このときの点Cを⑦____、直線ℓを⑧____といい、OCはℓに⑨____になる!
※図は動画内参照
この動画を見る 

比例式 広尾学園 高校入試だけどどちらかと言うと高校生向け

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#比例・反比例#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(a+b):(b+c):(c+a)=3:4:5
a3+b3+c3abc=?

広尾学園高等学校
この動画を見る 

【受験対策】数学-資料の活用①

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#資料の活用
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①資料Aは、ある中学校の3年生男子11名が行った反復横跳びの回数を記録したものである。
中央値を求めよう。

②表Bは、あるサッカーチームが行った試合の得点の記録をまとめたものである。この表から試合の得点の最頻値と平均値を求めよう。

③表Cは、あるクラスの生徒33人に対して50m走を実施し、その記録を度数分布表 にまとめたものである。度数が最も多い階級の階級値を求めよう。

※資料/表は動画内参照
この動画を見る 

【条件を見定めて瞬殺!理解度チェック!】図形:日本大学第三高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#平面図形#高校入試過去問(数学)#日本大学第三高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 日本大学第三高等学校

xy
の大きさを求めよ。

図のように 正方形ABCD、 正三角形ABE が重なっている。
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image