【高校化学】結晶格子I(金属結晶①、体心立方格子)【理論化学#1】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】結晶格子I(金属結晶①、体心立方格子)【理論化学#1】

問題文全文(内容文):
ある金属結晶は下図のような単位格子をもち、1辺の長さは0.32nmである

(1)この単位格子には何個の原子が含まれているか
(2)原子半径[nm]を求めよ。
  ただし、√2=1.41、√3=1.73とする
(3)原子量が51のとき、この結晶の密度[g/cm³]を求めよ。
  ただし、3.2³=32.8とする
チャプター:

0:00 結晶と非晶質
5:41 結晶格子
7:49 体心立方格子
17:17 練習問題

単元: #化学#化学理論#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
ある金属結晶は下図のような単位格子をもち、1辺の長さは0.32nmである

(1)この単位格子には何個の原子が含まれているか
(2)原子半径[nm]を求めよ。
  ただし、√2=1.41、√3=1.73とする
(3)原子量が51のとき、この結晶の密度[g/cm³]を求めよ。
  ただし、3.2³=32.8とする
投稿日:2021.03.27

<関連動画>

【どう読んでどう知識を使う?】アルコールの構造決定の問題の考え方〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
分子式 $\mathsf{C_4H_{10}O}$で表されるアルコール A,B,C,Dがある。
これらの4種類の化合物に酸化剤を反応させたところ、A,Bからはアルデヒドが、Cからはケトンが得られたが、Dは反応が進行しなかった。
また、Aから生じたアルデヒドは、枝分れのない直鎖状であった。

A,B,C,Dの物質を記せ。

A,B,C,Dの構造式を記せ。
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (15) ペプチドの配列

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2023年 大阪公立大学(中期)]
グリシン、バリン、セリン各1分子からなる鎖状のトリペプチドの配列順序は何通りあるか。
数字で答えよ。
ただし、アミノ酸に鏡像異性体が存在する場合は区別して教えよ。
この動画を見る 

【苦手な人必見!!】鉛蓄電池の計算〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
ここは難しいですが、出るパターンは同じなのでしっかり押さえてできるようにしていきましょう!!
この動画を見る 

【右上のが大きいのになぜ!?】電子親和力が塩素の方がフッ素より大きい理由〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
補足・応用編
電子親和力が塩素の方がフッ素より大きい理由について解説します。
この動画を見る 

【高校化学】中和滴定の計算【後編】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題】
食酢の濃度を調べる。
(a) (COOH)₂ 2H₂O 3.15gを500mLの水に溶かし、水溶液にする。
(b) (a)の水溶液20mLでNaOH水溶液を滴定したら、19.6mL要した。
(C) 食酢を水で10倍に希釈し、その20mLをとって(b)の水溶液で滴定したら、
  15.1mLを要した。

問 食酢のモル濃度を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP