【高校化学】結晶格子I(金属結晶①、体心立方格子)【理論化学#1】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】結晶格子I(金属結晶①、体心立方格子)【理論化学#1】

問題文全文(内容文):
ある金属結晶は下図のような単位格子をもち、1辺の長さは0.32nmである

(1)この単位格子には何個の原子が含まれているか
(2)原子半径[nm]を求めよ。
  ただし、√2=1.41、√3=1.73とする
(3)原子量が51のとき、この結晶の密度[g/cm³]を求めよ。
  ただし、3.2³=32.8とする
チャプター:

0:00 結晶と非晶質
5:41 結晶格子
7:49 体心立方格子
17:17 練習問題

単元: #化学#化学理論#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
ある金属結晶は下図のような単位格子をもち、1辺の長さは0.32nmである

(1)この単位格子には何個の原子が含まれているか
(2)原子半径[nm]を求めよ。
  ただし、√2=1.41、√3=1.73とする
(3)原子量が51のとき、この結晶の密度[g/cm³]を求めよ。
  ただし、3.2³=32.8とする
投稿日:2021.03.27

<関連動画>

【化学】フェーリング反応・銀鏡反応の覚え方/考え方

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】フェーリング反応・銀鏡反応の覚え方/考え方の解説動画
この動画を見る 

イオン化傾向を6分で嫌でも覚える動画【語呂合わせ】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
イオン化傾向覚え方紹介動画です
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (12) 圧平衡定数

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023 京都産業大学(改)〕
密閉容器中、温度1000Kで、次の反応が平衛状態となっている。
CO2(気)+C(固)2CO(気)
全圧は1.0×105Pa,COの体積百分率は80であった。
このときの圧平衛定数を単位をつけて有効数字2桁で求めよ。
この動画を見る 

【有機化学】ヨードホルム反応を6分で覚える動画【語呂合わせ/覚え方】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【有機化学】ヨードホルム反応の覚え方紹介動画です
この動画を見る 

【高校化学】高分子準備編【有機化学#23.5】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#糖類#アミノ酸とタンパク質、核酸#合成樹脂とゴム#合成繊維と天然繊維#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
高分子準備の説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image