【中1 理科】 1-②④ 有機物と無機物 - 質問解決D.B.(データベース)

【中1 理科】  1-②④ 有機物と無機物

問題文全文(内容文):
中1 理科 有機物と無機物
[解説]
●水にとかす?
・砂糖→(   )
・食塩→(   )
・デンプン→(   )

●熱する?
・砂糖→(   )
・食塩→(   )
・デンプン→(   )

※熱してこげるのは(   )があるから。
→さらに(   )と(   )ができる。

※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 有機物と無機物
[解説]
●水にとかす?
・砂糖→(   )
・食塩→(   )
・デンプン→(   )

●熱する?
・砂糖→(   )
・食塩→(   )
・デンプン→(   )

※熱してこげるのは(   )があるから。
→さらに(   )と(   )ができる。

※図は動画内参照
投稿日:2012.07.07

<関連動画>

【中2 理科】  2-①⑤ (旧) 銅とマグネシウムの計算問題

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 銅とマグネシウムの計算問題
<解説>
[1]銅+酸素→酸化銅
 (  ):(  )
[2]マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム
 (  ):(  )

以下の問に答えよ
①銅$1.4$gが完全に酸化するとき、酸素は何g必要か?
②マグネシウム$0.75$gが完全に酸素と化合するとき、できる酸化マグネシウムは何g?
③銅$0.6$gを酸化させたが、全体の質量が$0.65$gとなり、完全に酸化できなかった。
 酸化できなかった銅は何g?
この動画を見る 

【中1 理科】  1-②② 質量と密度

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 質量と密度
[解説]
はかることのできる量を(   )。
一定体積あがりの質量を(   )。
<公式>$g/cm^2=\displaystyle \frac{質量(g)}{体積(cm^3)}$

<問題>
①銅$50cm^3$の質量が$448g$。
密度は?

②鉄の密度は$7.87g/cm^3$。
$500cm^3$の鉄の質量は?

※図は動画内参照
この動画を見る 

【電流・電圧って何!?】回路図の書き方と電流・電圧の大きさの問題の解き方〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
回路図の書き方と電流・電圧について解説します。
この動画を見る 

これ作れる?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
手袋が膨らむ原理に関して解説していきます。
この動画を見る 

【中学理科】化合~テストに頻出のとこを正確に~ 1-5【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
化合についての説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP