有機化学基礎演習8 陽イオン交換樹脂 - 質問解決D.B.(データベース)

有機化学基礎演習8 陽イオン交換樹脂

問題文全文(内容文):
スチレンに少量の$p-$ベンゼンを加えて共重合させたのち、
スルホン化すると図のようなイオン交換樹脂$Z$が得られる。
$Z$に占めるスルホ基$-SO_3H$の割合(質量百分率)は、$6.00%$であった。
この$Z$の粉末$8.10g$を$1.00\times 10^{-1}mol/L$の食塩水1.00Lに入れ、十分にかくはんし、 その後、静置した。
すべてのスルホ基が反応したとすると、この$Z$を含む食塩水の$pH$はいくらになると考えられるか。
小数点以下$1$桁まで求めよ。
ただし、$Z$の粉末を加える前後で、食塩水の体 積の変化はないものとする。
(原子量$H 1 O 16 S 32$, $log_{10}2 = 0.301, log_{10}3 = 0.477$とせよ)
単元: #化学#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
スチレンに少量の$p-$ベンゼンを加えて共重合させたのち、
スルホン化すると図のようなイオン交換樹脂$Z$が得られる。
$Z$に占めるスルホ基$-SO_3H$の割合(質量百分率)は、$6.00%$であった。
この$Z$の粉末$8.10g$を$1.00\times 10^{-1}mol/L$の食塩水1.00Lに入れ、十分にかくはんし、 その後、静置した。
すべてのスルホ基が反応したとすると、この$Z$を含む食塩水の$pH$はいくらになると考えられるか。
小数点以下$1$桁まで求めよ。
ただし、$Z$の粉末を加える前後で、食塩水の体 積の変化はないものとする。
(原子量$H 1 O 16 S 32$, $log_{10}2 = 0.301, log_{10}3 = 0.477$とせよ)
投稿日:2024.06.21

<関連動画>

【化学】有機化学:早稲田2015Ⅲ(1)構造決定おまけ

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#理科(高校生)#早稲田大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2級アルコール1molに対するヨードホルム反応がI₂4mol、
NaOH6mol消費されて進行するとき、その反応式をかけ
この動画を見る 

【表でマスター!!】イオン化傾向でよく出る問題を解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
イオン化傾向
Q. 金属A,B,C,Dは、金、銅、マグネシウム、鉄のいずれかである。
①AとBは希硫酸に溶けて水素を発生するが、C,Dは溶けない
②Bは熱水と反応して水素を発生するが、Aは反応しない
③Cは濃硝酸に溶けて二酸化窒素を発生するが、Dは溶けない
この動画を見る 

【素早く解き方をマスター!】結合エネルギー〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
結合エネルギーについて解説します。
$\mathsf{H_2O}$(気)の生成熱は242kJ/mol,$\mathsf{H-H,O=O}$の結合エネルギーは436 kJ/mol,498 kJ/molである。
水分子中の$\mathsf{O-H}$の結合エネルギーは何kJ/molか。
この動画を見る 

【短時間でやり方マスター!!】中和滴定〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
新課程対応
中和滴定について解説します。
滴定曲線・実験器具・計算
この動画を見る 

【化学】アンモニアの製法を3分で覚える!

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】アンモニアの製法を3分で覚える!
この動画を見る 
PAGE TOP