【高校化学】弱酸・弱塩基遊離反応 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】弱酸・弱塩基遊離反応

問題文全文(内容文):
以下の反応式を書け
①硫化鉄(Ⅱ)に希硫酸

②石灰石に塩酸

③塩化アンモニウムに水酸化カルシウム
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
以下の反応式を書け
①硫化鉄(Ⅱ)に希硫酸

②石灰石に塩酸

③塩化アンモニウムに水酸化カルシウム
投稿日:2018.12.19

<関連動画>

高校化学の計算問題(問題016・2021北里大学)面心立方格子 単位格子中の原子の個数を正確に数えよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#大学入試過去問(化学)#化学結合#理科(高校生)#北里大学
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
問 銅の結晶構造は,図に示すような面心立方格子である。
この結晶の単位格子の一辺の長さlcm,銅のモル質量Mg/mol,密度dg/cm3から,アボガドロ定数NA/molを求める式はどれか。
ただし,ld は同じ温度での値とする。

NA=Md3l ②NA=Mdl3 ③NA=dl3M ④NA=2Md3l 
NA=2Mdl3 ⑥NA=2dl3M ⑦NA=4Md3l ⑧NA=4Mdl3 
NA=4dl3M
※図は動画内参照
この動画を見る 

グラフ問題6 P,V,n,Tの相互関係 気体でn〔mol〕一定の情報があるなら真っ先に考えなければならないことは?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
理想気体について、体積をV、圧力をP、物質量をn
絶対温度をTとする。
a,bにあてはまるグラフをそれぞれ選びなさい。

a:n,Tが一定のときのPV(縦軸)とP(横軸)の関係を表すグラフ
b:Tが一定のときのnV(縦軸)とP(横軸)の関係を表すグラフ
※グラフは動画内参照
この動画を見る 

【表で押さえる!!】金属の反応性の演習問題(イオン化傾向)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
金属の反応性
Al,Ca,Au,Cu,Ag,Fe,Na
(1)常温で水と反応する金属は?
(2)硝酸、熱濃硫酸といった酸化力の強い酸には溶けるが、希硫酸や希塩酸には溶けない金属は?
(3)王水にだけ溶ける金属は?
この動画を見る 

【共通テスト対策化学】2018年度試行調査第5問解説【実践編⑤】

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
2018年度試行調査第5問解説動画です
この動画を見る 

鉛蓄電池の仕組みと計算練習【高校化学】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
例題
30%の硫酸1kgと十分量の電極をもつ鉛蓄電池に1molの電子が流れるとき、
(1)正極 負極は何g増えたか。
(2)放電後の硫酸の濃度は何%か。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image