【連立方程式】列車がトンネルに隠れる問題!苦手な人多し!!【生徒からの質問15】 - 質問解決D.B.(データベース)

【連立方程式】列車がトンネルに隠れる問題!苦手な人多し!!【生徒からの質問15】

問題文全文(内容文):
ある列車が、一定の速さで長さ1200mのトンネルを通る時、列車全体がトンネルに隠れていたのは40秒間であった。また、この列車が同じ速さで長さ256mの駅のホームを通過し始めてから通過し終わるまでに16秒かかった。
この列車の長さと速さをそれぞれ求めましょう。
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
ある列車が、一定の速さで長さ1200mのトンネルを通る時、列車全体がトンネルに隠れていたのは40秒間であった。また、この列車が同じ速さで長さ256mの駅のホームを通過し始めてから通過し終わるまでに16秒かかった。
この列車の長さと速さをそれぞれ求めましょう。
投稿日:2020.05.08

<関連動画>

中学受験算数「角度①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
角度の大きさに関して解説していきます。
この動画を見る 

あなたはどの道を通りますか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#文章題
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
あなたはどの道を通りますか?
【問題文】
かおりさんの家から学校までは、㋐~㋒の3つの道があります。
あなたなら、どの道を通りますか。
1つえらび、そのわけを書きましょう。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-20  倍数・約数の文章題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎左の紙から同じ大きさの 正方形をあまりがでない ように切り取る。
① いちばん大きい正方形の 1辺の長さは何cm?
②このとき、正方形の紙は何枚できる?

◎右上の長方形の板を すきまなくしきつめて 正方形を作ります。
③ いちばん小さい正方形の1辺の長さは何cm?

④このとき、板は何枚必要?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【字幕あり】2桁×2桁の計算を1秒でできる!?インド式計算が超絶すごかった!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1
17×015

例2
28×024

例3
72×32

例4
27×87
この動画を見る 

中学受験算数「柱体とすい体(体積と表面積)⑤」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第42回柱体とすい体⑤ (体積と表面積)

例題
ある円すいを展開図に表したら、下の図のように なりました。

(1)おうぎ形の中心角が120度のとき。 底面の円の半径は何cmになりますか。

(2)底面の円の半径が9cmのとき、 おうぎ形の中心角は何度になりますか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image