小学生の知識だけで解けますか?私はこう解きました!もっと良い解き方募集します!【視聴者様リクエスト動画】【中学受験算数】【難問】 - 質問解決D.B.(データベース)

小学生の知識だけで解けますか?私はこう解きました!もっと良い解き方募集します!【視聴者様リクエスト動画】【中学受験算数】【難問】

問題文全文(内容文):
四角形ADECの面積は?
(同じ印のついた辺は同じ長さ)

*図は動画内参照
チャプター:

0:00​ オープニング
0:20 今日の内容説明
1:23 問題紹介
1:51 解き方解説
12:06 まとめ
12:23 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
13:29 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
四角形ADECの面積は?
(同じ印のついた辺は同じ長さ)

*図は動画内参照
投稿日:2021.12.22

<関連動画>

【受験算数】速さ:点の移動の問題の考え方②<シャドーくん再来>

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図で、点PはDよりBまで毎秒3cmの速さで、点QはCよりEまで毎秒14cmの速さで、同時に出発して動きます。次の問いに答えなさい。
(1)2点P,Qを結んだ直線が2点B,Cを結んだ直線に平行になるのは出発してから何秒後ですか。
(2)3点A,P,Qが一直線上にならぶのは出発してから何秒後ですか。
この動画を見る 

どういう原理か分かる?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他#その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
誕生日を当てるゲーム どうゆう原理か説明できますか?
この動画を見る 

中学受験算数「速さのグラフ(ダイヤグラム)①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#ダイヤグラム
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第58回速さのグラフ①(ダイヤグラム)

例題
A地とB地の間を、バイクと自動車が走りました。 次のグラフは、そのときのようすを表したものです。

(1) 自動車がバイクを追いこしたのは。 バイクが出発してから何分後ですか。 また、それはA地から何kmですか。

(2) バイクが、B地で折り返してきた 自動車と出会ったのは、A地から何km の地点ですか。
この動画を見る 

【中学受験算数】場合の数!サイコロ2つを転がす問題はコレで完璧!【毎日1題!中学受験算数14】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
大小2つのサイコロを同時にふります。
(1)目の和が10以上になるのは何通りか。
(2)目の積が4の倍数になるのは何通りか。

この動画を見る 

中学受験算数「最小公倍数と最大公約数①(連除法①)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第21回最小公倍数と最大公約数① (連除法①)

例1
60と84の最大公約数と 最小公倍数を求めなさい。

例2
60と78と150の最大公約数と 最小公倍数を求めなさい。

60.78.150
この動画を見る 
PAGE TOP