【受験理科】生物:チョウとガって同じ種類!? - 質問解決D.B.(データベース)

【受験理科】生物:チョウとガって同じ種類!?

問題文全文(内容文):
チョウとガについての解説です。
この動画は音読さんをしようしています。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 チョウはきれい?
0:21 ガは地味?
0:31 チョウとガは何が違うの?
0:52 チョウとガのそれぞれの特徴
1:54 カイコの話
2:17 有名なチョウ
2:36 オオカバマダラの渡り
2:57 こんなガもいるんだね
3:42 チョウ目?ガ目?
4:01 まとめ
4:19 エンディング

単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
チョウとガについての解説です。
この動画は音読さんをしようしています。
投稿日:2023.01.10

<関連動画>

【受験理科】人体③『呼吸・循環(2つの呼吸)』

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
人体の消化吸収をわかりやすく説明します!
人体の「2つの呼吸」について
「外呼吸」について
「内呼吸」について
この動画を見る 

種なしスイカ食べたいときどうしたらいい?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「種なしスイカ食べたいときどうしたらいいか?」について解説しています。
この動画を見る 

【中学受験理科】骨と筋肉の動き方、目・耳のつくりと働きを20分以内でサクっと覚えよう!【ゼロから始める中学受験理科 第14回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図はうでをのばしているときの骨と筋肉のようすです。
(1)㋐、㋑の名前は?
(2)図の状態からうでを曲げると、㋕の筋肉は__、㋖の筋肉は__

2⃣右の図は、ヒトの目のつくりを表しています。
(1)㋐~㋓の名前は?
(2)次のはたらきをするのは㋐~㋓のどこ?
①目に入る光の量を調節する(  )
②像を結ぶ(  )

3⃣右の図は、ヒトの耳のつくりを表しています。
(1)㋐~㋓の部分の名前は
(2)次のはたらきをするのは
㋐~㋓のどの部分?
①音をうけとってふるえる
②からだのかたむきを知る
③音を感じる

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験理科】ヒトの誕生!生命の神秘を超分かりやすく15分で解説!【ゼロから始める中学受験理科 第16回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の問に答えよう
(1)ヒトの卵と精子は、それぞれ__、__という部分で作られる
(2)ヒトの卵と精子の直径は、それぞれ__、__くらいです
あてはまるものを記号で答えよう
㋐約0.01mm ㋑約0.05mm ㋒約0.15mm ㋓約0.5mm
(3)卵と精子が結びつくことを__という

2⃣右の図は母親体内のたい児のようすです
(1)母親体内のたい児が育つ場所を__という
(2)㋐~㋒の名前を答えよう
(3)ヒトは受精から約__週間でうまれる

3⃣右の図はニワトリの卵のつくりを表しています
(1)㋐、㋑の部分の名前を答えましょう
(2)㋐、㋑の部分の説明として正しいのは、次の㋐~㋓のどれでしょう
㋐やがてひなになる
㋑はいが上になるようにする
㋒内部をかんそうから守る
㋓はいが育つための養分となる

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験理科】昆虫の死亡率【毎週日曜日10時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
教材: #マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
あるチョウが800個の卵を産みました。卵の時期に480個死に、幼虫の時期に250匹死に、さなぎの時期に30匹死にました。

問1 卵、幼虫、さなぎのうち、死亡率が最も高い時期はいつですか
問2 産卵数に対する成虫になるまでの死亡率は何%ですか
問3 このチョウの種が生き延びていくためには、メスは1匹あたり少なくとも何個の卵を産む必要がありますか。ただし、生き残るオスとメスの割合は1:1で、この割合は一生を通じて変わらないものとします。
問4 あるチョウの飼育温度と幼虫の期間には次のような関係があります
{飼育温度(℃)-8(℃)} × 幼虫の期間(日) = 204
飼育温度が20(℃)のとき、幼虫の期間は何日ですか
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image