【受験算数】和差算:3つの和差算 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】和差算:3つの和差算

問題文全文(内容文):
つよし君、だいすけ君、ひでき君の3人が持っているお金の合計は2000円です。つよし君はだいすけ君より200円多く、ひでき君はだいすけ君より150円少ないそうです。
つよし君は何円持っていますか。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 問題整理
1:12 問題解説
2:20 名言

単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
教材: #SPX#4年算数D-SPX#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
つよし君、だいすけ君、ひでき君の3人が持っているお金の合計は2000円です。つよし君はだいすけ君より200円多く、ひでき君はだいすけ君より150円少ないそうです。
つよし君は何円持っていますか。
投稿日:2021.04.29

<関連動画>

【中学受験問題に挑戦】110(”大人”は頭の体操) 四角形の面積 (三角形2つ)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
四角形ABCD の面積を求めよ。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【1分で分かる方針!】文章題:向上高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#文章題#文章題その他#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
現在,母の年齢は38歳,姉は13歳,妹は10歳である.
母の年齢が,姉と妹の年齢の和に等しくなるのは,$\Box$年後である.

向上高等学校過去問
この動画を見る 

2023年昭和学院秀英中算数「回転体の体積」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#昭和学院秀英中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【回転体の体積】
二等辺三角形ABCを、辺ABを軸に1回転させると、動画内の図のように、点AとBを頂点とし、半径OCの円を底面とする2個の円すいを合わせた回転体ができる。

動画内の図のように、30°,60°,90°の角を持つ直角三角形AOCの辺の比は、
AC:OC=〇:〇であり、AC=6cmなので、底面の円の半径OC=____cm$\times \displaystyle \frac{〇}{〇}$=____cm
よって、できた2個の円すいの和は、
____$\times$____$\times$3.14$\times$____$\times \displaystyle \frac{〇}{〇}$+____$\times$____$\times$3.14$\times$____$\times \displaystyle \frac{〇}{〇}$
=____$\times$3.14$\times$(____+____)=____$\times$3.14$\times$____
=____$\times$3.14 = ____cm³
この動画を見る 

πが消えることを何て言う? おうぎ形の面積

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円#平面図形#角度と面積
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
おうぎ形の面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「規則を見つける⑥(三角数)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第39回規則を見つける⑥ (三角数)

例題1
次の表のように、1から順に整数を並べます。

(1)1行の10列の数を求めなさい。

(2) 60は何行の何列ですか。

例題2
次の表のように1から順に整数を並べます。

(1) 10段目の右はしの数はいくつですか。

(2)10段目のすべての数の和はいくつですか。
この動画を見る 
PAGE TOP