室町時代の文化(10問)【歴史27/さくっ答シリーズ】 - 質問解決D.B.(データベース)

室町時代の文化(10問)【歴史27/さくっ答シリーズ】

問題文全文(内容文):
・〈室町時代の文化①〉
3代将軍 足利まの時期の文化を△△文化という

・観阿弥・世阿弥親子が猿楽や田楽の芸能を○○として大成させた

・茶の産地を当てる会が行われるなど、○○が流行した

・足利義満が建てた○○は北山文化を代表する建築

・〈室町時代の文化➁〉
8代将軍 足利○○の時期の文化を△△文化という

・寺院の部屋の様式を住居に取り入れた○○造が多く見られるようになった

・墨一色で自然をえがく○○画を△△が日本にもたらし、作品を残した

・足利義政が建てた○○は東山文化を代表する建築

・「一寸法師」や「浦島太郎」などの○○と呼ばれる絵入りの物語が読まれていた

・上杉氏が保護した○○学校には全国から人材が集まって儒学を学んだ
単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・〈室町時代の文化①〉
3代将軍 足利まの時期の文化を△△文化という

・観阿弥・世阿弥親子が猿楽や田楽の芸能を○○として大成させた

・茶の産地を当てる会が行われるなど、○○が流行した

・足利義満が建てた○○は北山文化を代表する建築

・〈室町時代の文化➁〉
8代将軍 足利○○の時期の文化を△△文化という

・寺院の部屋の様式を住居に取り入れた○○造が多く見られるようになった

・墨一色で自然をえがく○○画を△△が日本にもたらし、作品を残した

・足利義政が建てた○○は東山文化を代表する建築

・「一寸法師」や「浦島太郎」などの○○と呼ばれる絵入りの物語が読まれていた

・上杉氏が保護した○○学校には全国から人材が集まって儒学を学んだ
投稿日:2018.08.16

<関連動画>

【日本史B】テストにでるとこだけ文化史100問100答【旧石器・縄文・弥生・古墳・飛鳥・奈良・平安・鎌倉】【一問一答】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【1】更新世終末期のアジア北部で使われていたカミソリの刃のような形をした小型石器をなんという?
【2】旧石器時代の人骨で、沖縄県で見つかったのは何人の人骨?
【3】縄文文化が出現し現在までに至る約1年間を地質学ではなんと呼ぶ??
【4】磨製石器を作るための原料の石材で大分県姫島で取れたものをなんという?
【5】環状列石が発見された秋田県鹿角市に位置する遺跡をなんという?
【6】貝塚から見つかった釣針・ヤスなどは○○器と呼ばれる。○○に入るものは?
【7】モースが発掘調査し、近代考古学の先駆けとなった遺跡をなんという?
【8】縄文時代に作られた子孫繁栄を願う呪術的な用具は何?
【9】古墳時代に開発された地下水位が低く灌漑が必要な水田をなんというか?
【10】水耕稲作は縄文晩期に東日本に広まっていた。○か×か。
【11】環濠集落で有名な奈良県の遺跡は?
【12】「後漢書」東夷伝に記載のある小高い丘の上の軍事的性格の強い小集落をなんという?
【13】四世紀後半の百済王と倭王の交流関係を示す遺品は?
【14】埴輪の一種で器物を模したものをなんという?
【15】群集墳は竪穴式石室である。○か×か
【16】奈良県の大神神社の麓にある最大規模の古墳は?
【17】古墳時代の祭祀で春に豊作を祈って行われたものは何?
【18】応神天皇陵とも言われる大阪にある中期の巨大前方後円墳は何?
【19】「論語」をもたらした百済の人物は?
【20】五世紀に作られた硬質で灰色の土器をなんという?
【21】古墳時代作られた弥生土器の系統をひく茶褐色の土器は?
【22】弓月君を祖とする養蚕や機織を伝えたとされる渡来人をなんという?
【23】小野妹子が中国に派遣された時の様子について記された中国の書物をなんという?
【24】(飛)我が国最初の仏教寺院で蘇我氏の氏寺はどこ?
【25】半跏思惟像で有名な秦氏の氏寺は?
【26】法隆寺金堂釈迦三尊像の作者は誰?
【27】法隆寺金堂釈迦三尊像は何様式?
【28】暦本・天文地理書などをもたらした百済僧は?
【29】彩色や紙墨の技術を伝えた高句麗僧は?
【30】(白)天武天皇は「帝紀」「旧辞」を稗田阿礼に詠みならわせた○か×か?
【31】白鳳文化を代表する作品の仏頭はどこの寺のもの?
【32】天武天皇が皇后の病気が治ることを祈り建設した寺院は何?
【33】1972年に奈良県で発見された東アジアの影響を受けた作品とされる白鳳文化の壁画は?
【34】白鳳文化の有名な歌人には万葉集に多くの歌が残っている柿本人麻呂、大津皇子、額田王がいる。○か×か?
【35】(天)奈良時代に社会事業を行い後に大僧正になった僧は?
【36】興福寺を氏寺とした。一族の名は?
【37】東大寺大仏開眼供養の時の天皇は聖武天皇だ。○か×か?
【38】奈良時代に多くいた国家の認定を受けない仏教者をなんという?
【39】鑑真が創建した寺院の名は?
【40】地方にあり郡司の子弟が学んだ奈良時代の教育機関は?
【41】中央にあり貴族の子弟が学んだ奈良時代の教育機関は?
【42】皇朝十二銭最初の貨幣は?
【43】皇朝十二銭は958年(平安時代)まで発行されたが最後のものをなんという?
【44】720年に成立したは初めての正史は?
【45】六国史の中で日本書紀の次に作成されたものは?
【46】真言宗の空海が高野山に開いた寺は何か?
【47】空海がその後、嵯峨天皇から与えられた寺は?
【48】最澄の弟子で寺門派を結成した人物は?
【49】密教において宇宙の根本存在とされる仏をなんという?
【50】仏教、神々に対する信仰、陰陽道などが結びついてできた山岳信仰をなんという?
【51】密教の影響を受けている、仏の世界を図像で示したものをなんという?
【52】最初の勅撰漢詩集は何?
【53】空海作の漢詩文を弟子が編集した書物をなんという?
【54】景戒(きょうかい)が作成した日本最古の説話集は何?
【55】民間に念仏を広めた「市聖」と称された人物は誰?
【56】念仏往生の教えを説く「往生要集」を著した人物は?
【57】浄土教の信仰で多く作成されるようになった「往生伝」。その一つの「日本往生極楽記」の作者は?
【58】平等院鳳凰堂は誰によって造営された?
【59】鳳凰堂内に設置された阿弥陀如来像の作者は?
【60】神が仏に姿を変えてこの世にあらわれたとする説をなんという?
【61】六国史の最後の書物で菅原道真らによって編纂されたものは?
【62】藤原孝標娘が書いた日記をなんという?
【63】初のかな日記作品である「土佐日記」の作者は?
【64】藤原道綱母が書いた日記は何?
【65】菅原道真が編纂した六国史(りっこくし)を部門別に分けた書物は?
【66】平安時代の貴族の男性の公用の礼装は?
【67】白河天皇在位中の1075年白河に建てられた六勝寺の1つはなに?
【68】院政期文化を示すものとして国東(くにさき)半島に建てられた建築物は?
【69】応天門の変を描いた。平安末期の絵巻物は何?
【70】藤原道長を中心として編年体で記された作者不詳の歴史物語は何?
【71】藤原氏に批判的な内容の「世継物語」と称された四鏡の一つは?
【72】院政期の武士や庶民の生活が描かれた説話集は何?
【73】院政期に誕生した前九年の役を主題とした合戦記は何?
【74】後白河法皇が編集した庶民の哀歓のにじん歌謡をまとめたものは?
【75】平安時代後期に流行した新興歌謡をなんという?
【76】浄土宗の法然が説いた「南無阿弥陀仏」を唱えると死後極楽浄土に往生できるという教えは?
【77】法然の著作は何?
【78】親鸞の説いた煩悩の深い人間こそが阿弥陀仏の救済対象になるという教えは何?
【79】親鸞の教えをまとめた弟子の唯円が作成したとされる書物は?
【80】歎異抄とは別に親鸞本人が著したとされる著作は何?
【81】時宗の開祖である人物は?
【82】日蓮宗の別名は何?ヒント:日蓮が教理として重んじたもの
【83】日蓮が著した国難と到来を予言した書物は?
【84】宗から臨済禅を伝えた臨済宗の開祖は?
【85】栄西が重んじた真理体得の課題をなんという?
【86】永平寺を創建した曹洞宗の開祖は?
【87】道元の著作は何?
【88】曹洞宗のひたすら座禅をすることで悟りの境地に達するという考えをなんという?
【89】建長寺を開いたr北条時頼の帰依を受けた人物は誰?
【90】円覚寺を建てた時宗の人物は?
【91】ハンセン病患者のため北山十八間戸を建てた人物は?
【92】解脱上人とも呼ばれた法相宗の人物は?
【93】非人を救おうとした律宗の人物は?
【94】度会家行が創始した。反本地垂迹説の神道は何?
【95】「玉葉」の著者は?
【96】重源に従って大仏の首を修復した宗の工人は?
【97】円覚寺舎利殿の建築様式は何?
【98】和様の三蹟の3人は、小野道風、藤原佐理、もう1人は誰?
【99】法然の教義を批判した。「摧邪輪」を著した人物は誰?
【100】栄西の著作はなに?
この動画を見る 

【日本史B】これで完璧•共通テスト文化史【明治時代】【明治文化】【1回見れば5点UP】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#近代・現代
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
下記をそれぞれ明治or大正に分けてください
・浮雲
・東京美術学校、創立
・太陽のない街
・芸術座
・平民的欧化主義

-----------------
下記下線を埋めてください
▶明治文学
・戯作文学(江戸文学の流れを継承)明治初期
 ____「安愚楽鍋」
・____(普段使用している言葉の文学作品)
 坪内逍遥「小説神髄」、二葉亭四迷「浮雲」
・写実主義(硯友社を中心)
 ____「金色夜叉」
・ロマン主義(美意識を求める)
 ____「文学界」創刊、泉鏡花「高野聖」、樋口一葉「にごりえ」
・自然主義文学(人間の素直な感情、タブーを表現)
 ____「破戒」、田山花袋「蒲団」、国木田独歩「武蔵野」
・詩歌
 与謝野晶子「みだれ髪」、島崎藤村____(ロマン主義)
・俳句・短歌
 俳句 ____「ホトトギス」創刊、短歌 伊藤左千夫「アララギ」
・西洋の流入を積極的に進めた人たちの書
 「福沢諭吉「西洋事情」「文明論之概略」「学問のすめ」
 ____「西国立志編」

▶思想
・明六社(西洋文化の推進)「明六雑誌」の発行 森有礼、西周、加藤弘之
・天賦人権論(人は生まれながらにして人として生きる権利を平等に有している)
 ____(東洋のルソー)「民約訳解」(ルソーの翻訳)
 他 植木枝盛、馬場辰猪など
 加藤弘之は進化論を用いて人権論を批判「人権新説」
・平民的欧化主義(平民に利益をもたらす欧化主義を求める)
 ____ ____の設立、「国民之友」を創刊
・近代的民族主義(欧化主義そのものを否定)
 ____政教社の設立、雑誌「日本人」
 ____「国民主義」、____「日本主義」

▶美術
・日本美術を見直そう(フェノロサ・岡倉天心)
 ____(当初日本画学科のみ、その後西洋画学科設置)(明治20年代)
・西洋画
 ____「湖畔」、白馬会結成、フランス流
 ____「収穫」、明治美術会
・岡倉天心が日本美術院を創設
・彫刻
 ____「老猿」、荻原守衛「女」

▶その他
・医学
 ____ 破傷風の血清療法、ペスト菌発見、伝染病研究所を設立
 志賀潔 赤痢菌を発見
・薬学
 高峰譲吉(アドレナリン)、鈴木梅太郎(オリザニン)、秦左八郎(サルバンサン)
・学問
 ____「日本開化小史」、久米邦武「神道は祭天の古俗」(論文)
・音楽
 ________(東京音楽学校を開校)、滝廉太郎「荒城の月」

▶演劇
歌舞伎が再びブーム 団菊左時代(市川団十郎・尾上菊五郎・市川左団次)
新劇(西洋から伝わる)
____「文芸協会」、小山内薫____
この動画を見る 

【日本史B】鎌倉時代をマスターする動画【共通テスト対策】【センター】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#中世#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【日本史B】鎌倉時代をマスターする動画
この動画を見る 

【共通テスト】社会で90%得点するコツ5選:日本史・世界史・地理の勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #社会(中学生)#社会(高校生)#日本史#世界史#地理#その他#勉強法#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
社会で90%得点するコツ5選を紹介します。
この動画を見る 

天下統一を目指した男(10問)【歴史31/さくっ答シリーズ】

アイキャッチ画像
単元: #社会(高校生)#日本史#中世
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・尾張(愛知県)の戦国大名だった○○が戦国大名を破り、全国統一をおし進めた

・1506年 ○○の戦い
織田信長VS今川義元

・1573年、信長は15代将軍足利義昭を京都から追放して○○幕府を滅亡させた

・1575年 ○○の戦い
織田信長VS武田勝頼

・長篠の戦いで信長は○○を使った新しい戦い方をして武田氏を苦しめた

・1576年、信長は5層の天守を持つ○○城(滋賀県)を築いた

・信長は商人を城下に集め、商業の発展を図るために○○の政策をした

・信長は○○を廃止して 自由な通行や商品の流通を図った

・信長は自分に従わない勢力には厳しい態度でのぞみ、○○の自治をうばったり△△寺を焼き打ちしたりした

・1582年 信長は家臣の○○にそむかれて、△△寺で自害した
この動画を見る 
PAGE TOP