【共通テスト対策化学】2018年度試行調査第3問解説【実践編③】 - 質問解決D.B.(データベース)

【共通テスト対策化学】2018年度試行調査第3問解説【実践編③】

問題文全文(内容文):
2018年度試行調査第3問解説動画です
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
2018年度試行調査第3問解説動画です
投稿日:2020.12.24

<関連動画>

【化学電池】ダニエル電池とボルタ電池の出るところを全て解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
ダニエル電池とボルタ電池の解説動画です
この動画を見る 

【化学】溶液:希薄溶液の性質 パート1

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
希薄溶液の性質について説明します。
希薄溶液を考える上で大事なのは粒子数(濃度)になります。これを束一性と言います。
希薄溶液の入り口である蒸気圧降下を理解して、粒子数が大事な理由を理解していきましょう。
この動画を見る 

酸化剤・還元剤が語呂合わせで誰でも覚えられる動画【超簡単】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
酸化剤・還元剤の語呂合わせ紹介動画です
この動画を見る 

【定期テスト対策】化学基礎 一問一答(8)(共有結合:分子の形まで)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
第1問
以下の分子のうち、単元分子はどれか。
①窒素
②酸素
③アルゴン
④水蒸気

第2問
以下の図の枠の電子はそれぞれ何とよばれるか。
※図は動画内参照

第3問
塩素分子の共有電子対・非共有電子対の数を示しなさい。

第4問
下の表の数値を埋めなさい。
※表は動画内参照

第5問
次の物質の構造式を書きなさい。
①硫化水素(H2S)
②エチレン(C2H4)
③アセチレン(C2H2)
④シアン化水素(HCN)

第6問
次の文の空欄(a・b)を埋めなさい。
メタンCH4は、炭素原子の周りにある4組の( a )が互いに反発し最も離れた位置になるため( b )の分子になる。

第7問
前問を参考にし、アンモニアNH3と水の分子の形を答えなさい。

第8問
二酸化炭素分子の電子式を書き、二酸化炭素が直線形の分子である理由を説明しなさい。
この動画を見る 

高校化学の計算問題(問題004)質量モル濃度を求める問題 溶媒の質量を丁寧に求めよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
次の文の には整数値を,
( (3) )には必要なら四捨五入して有効数字 3 桁の数値を,
それぞれ解答欄に記入しなさい。
なお,原子量は H=1,C=12,O=16,Na=23 とする。

炭酸ナトリウム十水和物(1)g を水に溶かして,溶液の体積を 250mL とすると,モル濃度2.00mol/L の炭酸ナトリウム水溶液となる。
この炭酸ナトリウム水溶液の密度を 1.18g/cm3 とするとき,
この 250mL の水溶液に含まれる水の質量は(2)gである。
また,この炭酸ナトリウム水溶液の質量モル濃度は(3)gmol/kg である。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image