【受験算数】点の移動:三角形の辺上を進む - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】点の移動:三角形の辺上を進む

問題文全文(内容文):
右図のような直角三角形ABCがあります。点PはBを出発し、Cを通ってAまで秒速 5cmで進みます。
(1)点PがBを出発してから10秒後の三角形ABPの面積を求めよ う。
(2)点PがBを出発してから17秒後の三角形ABPの面積を求めよう。
(3)三角形 ABPの面積が三角形ABCの面積の半分になるのは、点PがBを出発してから何秒後と 何秒後ですか。
(4)三角形ABPの面積が三角形ABCの面積の14になるのは、点PがB を出発してから何秒後と何秒後ですか。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 点Pの情報整理
0:37 問題解説(1):点Pの移動距離は?
1:48 問題解説(2):辺の比と面積比
3:45 問題解説(3):面積比→辺の比
5:14 問題解説(4):面積比→辺の比
7:07 名言

単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のような直角三角形ABCがあります。点PはBを出発し、Cを通ってAまで秒速 5cmで進みます。
(1)点PがBを出発してから10秒後の三角形ABPの面積を求めよ う。
(2)点PがBを出発してから17秒後の三角形ABPの面積を求めよう。
(3)三角形 ABPの面積が三角形ABCの面積の半分になるのは、点PがBを出発してから何秒後と 何秒後ですか。
(4)三角形ABPの面積が三角形ABCの面積の14になるのは、点PがB を出発してから何秒後と何秒後ですか。
投稿日:2021.06.19

<関連動画>

【算数】小4-26 小数のたし算とひき算②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎筆算で計算しよう!
①23.7+5.491
②15.2-3.54
③12+3.48
④54-0.92
⑤5+9.241
⑥3-0.725
この動画を見る 

おうぎ形の折り返しB 中1も解ける!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#平面図形#角度と面積#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
斜線部の面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

感動的!!工夫次第で超気持ちよく解ける問題3つ!【中学受験算数】【入試問題】【栄東中】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#図形の移動#栄東中学#昭和学院秀英中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021昭和学院秀英中学校
半径6cmの半円の紙を直線ACを折り目として折り曲げたところ、半円の円周が中心Oと重なった。
斜線部の面積は?
(円周率は3.14)

2021自修館中等教育学校
左図は長方形と半円を組み合わせた図形で、点Eは半円の弧DAの真ん中の点です。
斜線部分の面積は?
(円周率は3.14)

2021栄東中学校
左図のように同じ大きさの正方形を5個しきつめた図形があり、点Aから点Bに線を引いたところ、6㎝になりました。
斜線部の面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

9の引き算の新たな計算方法発見した

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数学(中学生)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
9の引き算の新たな計算方法紹介動画です
この動画を見る 

これなんで?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
19のかけ算の裏ワザです
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image