【生成エンタルピー】旧センター試験過去問2016年本試験の熱化学分野をエンタルピー変化の問題にアレンジして解説します - 質問解決D.B.(データベース)

【生成エンタルピー】旧センター試験過去問2016年本試験の熱化学分野をエンタルピー変化の問題にアレンジして解説します

問題文全文(内容文):
アセチレンからベンゼンができる化学反応の変化は何$KJ$か。
最も適当な数値を下の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、アセチレン(気) の燃焼は$-1300kJ/mol$,
ベンゼン(液)の燃焼は$-3268kJ/mol$ である。
$3C_2H_2$(気)$→ C_6H_6$(液)

①$-1968$
②$-668$
③$-632$
④$632$
⑤$668$
⑥$1968$
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#物質の変化と熱・光#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
アセチレンからベンゼンができる化学反応の変化は何$KJ$か。
最も適当な数値を下の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、アセチレン(気) の燃焼は$-1300kJ/mol$,
ベンゼン(液)の燃焼は$-3268kJ/mol$ である。
$3C_2H_2$(気)$→ C_6H_6$(液)

①$-1968$
②$-668$
③$-632$
④$632$
⑤$668$
⑥$1968$
投稿日:2024.03.04

<関連動画>

無機化学の知識を暗記するには?【元素各論ガイダンス】

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
無機化学の暗記方法についてコツを教えます
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第4問 問1 生活と有機化合物

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
生活に関わりのある有機化合物に関する記述として下線部に誤りを含むものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。

① 黒色染料として用いられるアニリンブラックは、アニリンを酸化して得られる。
② 化粧品や消毒液に用いられるエタノールは、水より低い沸点を示す。
③ 不凍液に用いられるエチレングリコールは、水に溶けやすい。
④ 心臓病の薬として用いられるニトログリセリンは、芳香族化合物である。
⑤ 接着剤や塗料などの溶剤に用いられる酢酸エチルは、常温で芳香をもつ液 体である。
この動画を見る 

【物理・化学】偏差値70超えを可能にしてしまう『重要問題集』のスゴさ~全国模試1位の勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #物理#化学#理科(高校生)#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
偏差値70超えを可能にしてしまうスゴさ
「物理・化学の『重要問題集』」についてお話しています。
この動画を見る 

【高校化学】炭化水素の推定【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
分子式C₄H₈で表されるアルケンA~Dについて,水素を付加させるとA,B,Cは同一のアルカンになった。A,B,Cへ水を付加させたところ,A,Bからは同一のアルコールXが得られ,CからはアルコールXとYが生じた
(1)AとBはどういった異性体の関係か
(2)AとBが異性体になる理由を記せ
(3)アルケンC,Dおよび,アルコールX,Yの構造式を記せ
(4)C₄H₈で表されるアルケン以外の化合物を記せ
この動画を見る 

グラフ問題19 滴定曲線(2)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
滴定実験における滴定曲線の概形として最も適切なものはどれか。
下の中からそれぞれ選びなさい。
ただし、各水溶液中の溶質の濃度はいずれも$0.10mol/L$とする。
・炭酸水溶液を塩酸で滴定した。
・炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムの混合水溶液を塩酸で滴定した。
※グラフは動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP