秒で思いつかない人は見てください!超重要テクニックを使った1題!【中学受験算数】 - 質問解決D.B.(データベース)

秒で思いつかない人は見てください!超重要テクニックを使った1題!【中学受験算数】

問題文全文(内容文):
下図の三角形ABCでxは何度?
*図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の三角形ABCでxは何度?
*図は動画内参照
投稿日:2023.09.25

<関連動画>

2023年久留米大学附設中算数①(5)「辺の長さ、相似」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#相似と相似を利用した問題#久留米大学附設中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
2023年久留米大学附設中算数①(5)「辺の長さ、相似」
-----------------
動画内の図のように、AB=5cm、AC=3cm、角BACが120°の三角形ABCがあります。
角BACを60°ずつに分ける線とBCの交点をDとします。
ADの延長線上に、角BEAが90°となるように点Eをとります。
このとき、AE、DEの長さはそれぞれ何cmですか。
この動画を見る 

中学受験算数「角度④(一筆書きの図形)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題 次の図で印をつけた角度の和は何度ですか。
(1)
(2)

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「約数と公約数③(素数と素因数分解)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第20回約数と公約数③ (素数と素因数分解)

例1
次の整数を素因数分解しなさい。

(1) 24

(2) 63

(3) 160

例2
1から25までの整数について、次の問いに答えなさい。

(1)約数が2個の整数は、何個ありますか。

(2)約数が3個の整数は、何個ありますか。

(3)約数が奇数個の整数は何個ありますか。
この動画を見る 

四谷大塚予習シリーズ「有名校対策」P108練習問題③

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
(1)
上りと下りの速さの比を求めよ

(2)
静水時の速さを求めよ

(3)
AB間の距離を求めよ
この動画を見る 

図形問題の定番解法!賢い小学生は秒で解く!あなたは解けますか?【中学受験算数】【入試問題】【芝浦工業大学附属中】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図の平行四辺形ABCDで㋐と㋑の面積の比が、2:3のとき、BFは何㎝?

・左図で、辺ABとCE、辺ADとCDはそれぞれ同じ長さです。
このとき、㋐は何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image