【算数】小4-28 2けた÷2けた - 質問解決D.B.(データベース)

【算数】小4-28 2けた÷2けた

問題文全文(内容文):
2けた $\div$ 2けたのときは①____位を見て、答えを予想しよう!

②$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
21\enclose{longdiv}{89\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
③$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
44\enclose{longdiv}{93\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
④$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
23\enclose{longdiv}{63\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑤$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
24\enclose{longdiv}{90\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑥$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
29\enclose{longdiv}{81\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑦$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
18\enclose{longdiv}{62\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑧$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
16\enclose{longdiv}{59\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑨$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
27\enclose{longdiv}{88\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
2けた $\div$ 2けたのときは①____位を見て、答えを予想しよう!

②$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
21\enclose{longdiv}{89\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
③$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
44\enclose{longdiv}{93\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
④$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
23\enclose{longdiv}{63\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑤$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
24\enclose{longdiv}{90\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑥$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
29\enclose{longdiv}{81\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑦$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
18\enclose{longdiv}{62\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑧$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
16\enclose{longdiv}{59\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑨$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
27\enclose{longdiv}{88\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
投稿日:2013.09.06

<関連動画>

2019武蔵中学校算数①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#武蔵中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【2019武蔵中学校】
次の各問に答えなさい。

(1)次の㋐から㋓にあてはまる数を書き入れなさい。
  31は小さい方から数えて[㋐]番目の素数であり、1以上31以下のすべての素数の和は[㋑]です。
 ㋑の約数は全部で[㋒]個あり、その㋒個の約数すべての逆数の和は[㋓]です。
 ただし、素数とは1とその数以外に約教をもたない数です。
 また、1は要数ではありません。
 (この下に計算などを書いてもかまいません)
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-1  かけ算のきまり①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
計算せよ。
かけ算にはたくさんのルールがあるんだ!!!

【ルール1】
①____と②____を入れかえちゃえ!!
③$5 \times 9= ☐ \times 5$
④$7 \times 8= 8 \times ☐$

【ルール2】
⑤____つだけならかけてもいいよ!!


$6 \times 7$

$6 \times 2=☐$
$6 \times ☐=☐$
________
あわせて $☐$


$6 \times 7$

$4 \times 7=☐$
$☐ \times 7=☐$
________
あわせて $☐$

【ルール3】
7×6=7×5+ $☐$のやり方を考えてみるよ!!

まず、この問題は⑧____のだんをつかうね!!
⑧____のだんはかける数が1つかわると
⑨____ずつかゆっちゃうからは$☐$⑩____だね!

⑪$6 \times 4=6 \times 3+$☐
⑫$9 \times 5=9 \times 6-$☐
⑬$3 \times ☐=3 \times 7+3$
⑭$4 \times 5=4 \times 3+$☐
この動画を見る 

3つの円は〇〇〇    名古屋高校

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円#平面図形#角度と面積#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
面積比1:4:9の3つの円
AB=?
*図は動画内参照

名古屋高等学校
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-44  二等辺三角形と正三角形の角

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 二等辺三角形と正三角形の角
[ポイント]
<二等辺三角形の図、3つの角はあ、い、う>
角の大きさが同じなのは①____
<正三角形の図、3つの角はえ、お、か>
角の大きさが同じなのは②____
以下の問に答えよ
<三角形ア、イの図>
アの二等辺三角形を③____まいしきつめると
イの二等辺三角形になるね!
◎(横長の)長方形を(たて)半分に折って(このような形)にします。
これをチョキチョキ切って開くとどんな形になる?
④<どのように切るか、の図> → 
⑤<どのように切るか、の図> → 
⑥<どのように切るか、の図> → 
※図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「植木算⑤(リング問題)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第2回植木算⑤(リング問題)

例題
図1のようなリングを、図2のようにつないでいきます。

(1)このリングを10個つないだとき、端から端までの長さは何センチになりますか?

(2) はしからはしまでの長さが110cmになるのは、このリングを 何個つないだときですか。
この動画を見る 
PAGE TOP