【小4算数】【教科書準拠】色々な面積の求め方を世界一分かりやすく解説!!【小4算数基礎講座 第23回 】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小4算数】【教科書準拠】色々な面積の求め方を世界一分かりやすく解説!!【小4算数基礎講座 第23回 】

問題文全文(内容文):
例題①
・下の図形の面積を求めよう

例題②
・次の面積を求めよう
①たて10m、横7mの長方形のゆかの面積
②1辺が7mの正方形の花だんの面積

例題③
・南北2km、東西3kmの長方形の形をした森林の面積は何㎢ですか。また、それは何㎡ですか。

例題④
・1辺が800mの正方形の形をした公園の面積は何aですか。またそれは何haですか。

*図は動画内参照
チャプター:

0:00  オープニング
0:24 今日の学習内容説明
1:35 いろいろな面積の求め方 やり方かいせつ
9:49 いろいろな面積の求め方 れいだいていじ
9:57 いろいろな面積の求め方 れいだいかいせつ
12:53 大きな面積を表す単位 やり方かいせつ
17:10 大きな面積を表す単位 れいだいていじ
17:18 大きな面積を表す単位 れいだいかいせつ
18:34 町のような広いところの面積 やり方かいせつ
21:53 町のような広いところの面積 れいだいていじ
22:02 町のような広いところの面積 れいだいかいせつ
24:21 aやhaという単位 やり方かいせつ
31:14 aやhaという単位 れいだいていじ
31:24 aやhaという単位 れいだいかいせつ
33:09 まとめ
33:32 こばちゃん塾紹介
34:01 おすすめ動画紹介

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題①
・下の図形の面積を求めよう

例題②
・次の面積を求めよう
①たて10m、横7mの長方形のゆかの面積
②1辺が7mの正方形の花だんの面積

例題③
・南北2km、東西3kmの長方形の形をした森林の面積は何㎢ですか。また、それは何㎡ですか。

例題④
・1辺が800mの正方形の形をした公園の面積は何aですか。またそれは何haですか。

*図は動画内参照
投稿日:2020.10.12

<関連動画>

近江高校 立方体の展開図

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#立体図形#立体図形その他#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正しい展開図は?
(ア)(イ)(ウ)(エ)
*図は動画内参照

近江高等学校
この動画を見る 

中学受験算数「柱体とすい体(体積と表面積)④」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第42回柱体とすい体④

例題
ある三角錐を展開図に表したら、下の図のようになりました。

(1)この三角すいの体積は何㎠ですか。

(2)三角形AEFの面積は何㎠ですか。

(3)この三角すいの底面を三角形AEFとしたとき、高さは何cmですか。
この動画を見る 

【小6算数手元解説】正三角形に並べた碁石を長方形に並べ変える。一番上が13個?【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ご石を図1のように並べて、正三角形を作っていきます。一番下のご石が2個、3個、4個のとき、ご石の数は全部で、それぞれ3個、6個、10個です。次に、正三角形のいちばん下のご石にそろえて図2のように並べていきます。次の□にあてはまる数を求めなさい。
(1)図1のような並べ方で、いちばん下のご石が12個のとき、ご石の数は全部で□個です。
(2)図2のような並べ方で、いちばん上のご石が13個のとき、ご石の数は全部で(あ)個か、(い)個です。
この動画を見る 

【算数練習】35 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
一辺8cm30度のひし形の面積を解説していきます。
この動画を見る 

【受験算数】図形の移動(1):(練習❶)2点の移動距離の差を考える【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#図形の移動
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のような台形ABCDの辺上を、点Pは毎秒4cmの速さでAからCまで、点Qは毎秒1cmの速さでAからDまで、同時に出発してそれぞれ矢印の方向に動きます。次の問に答えなさい。
(1)四角形ABPQが長方形になるのは、2点が出発してから何秒後ですか。
(2)四角形QPCDが平行四辺形になるのは、2点が出発してから何秒後ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP