【高校化学】分解反応【無機化学#11】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】分解反応【無機化学#11】

問題文全文(内容文):
分解反応の説明動画です
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
分解反応の説明動画です
投稿日:2020.07.29

<関連動画>

秋の薬学部公募制推薦入試 化学の対策はどうすればいいか?(星薬科大学の場合)

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
星薬科大学過去問解説動画になります。
クロム酸イオン CrO42は水溶液中で銀イオン Ag+と反応し、クロム酸銀 Ag2CrO4の 赤褐色沈殿を生じる。
また、塩化物イオン CIも銀イオンと反応し、塩化銀AgCl の白色沈殿を生じる。
25におけるAg2CrO4の溶解度積は3.6×1012mol3/L3, AgCl の溶解度積は1.8×1010mol2/L2である。

問1 K2CrO4NaCl を共に1.0×102mol/Lとなるように溶かした水溶液100mL25に保ち、攪拌しながら2.0×102mol/LAgNO3 水溶液を少量ずつ滴下した。
このとき、水に溶解している各種イオンの濃度変化のグラフを以下に示す。
なお、曲線ADは,Ag+,CrO42,CI,AgNO3のいずれかの濃度を表している。
Cr2O72の生成を無板した場合、このグラフにおいて、Ag+.CrO42CIそれぞれの濃度を表す由線として、最も適切なものをそれぞれ選べ。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【高校化学】反応速度II(実験編)【理論化学#23】

アイキャッチ画像
単元: #化学理論#化学反応の速さ#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
化学反応の反応速度(実験編)の説明動画です
この動画を見る 

2024年共通テスト全問解説化学 #shorts #解答速報 #化学 #共通テスト

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2024年共通テスト全問解説化学を解説していきます.
この動画を見る 

京大生のおすすめ化学の問題集~化学が苦手でも基礎からステップアップできる!~『問題精講』シリーズ【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他#その他・勉強法#理科(高校生)#参考書紹介
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
化学が苦手でも基礎からステップアップできる!
先生おススメの化学の問題集『問題精講』シリーズの紹介です。
この動画を見る 

【理論化学】やらながちな反応速度を16分でマスターする!【神戸大学 2016】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学反応の速さ#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【理論化学_神戸大学 2016】反応速度解説動画です

1⃣
物質Aの飽和水溶液450gを60℃で調製し、これを20℃に冷却したところ、物質Aの結晶が析出した。何gが析出したか。
有効数字2桁で答えなさい。
ただし、結晶は水和水を含まないものとする。

2⃣
前問1⃣で析出した結晶をすべて取り出した。
その結晶と純粋な水を混合して水溶液100mlを調整した。
この水溶液の温度を80℃にすると、動画内の表に示すように物質Aのモル濃度は時間とともに減少し、分解反応を起こした。
水溶液の温度を80℃にした直後(時間0s)の物質Aのモル濃度(x)を、有効数字2桁で答えなさい。
なお、物質Aの分子量を250とする。

3⃣
表において隣り合う時間(例えば10sと20s)の2つのモル濃度を用いて平均の反応速度vと平均のモル濃度Cを求め、両者の関係をグラフ化しなさい。

4⃣
物質Aの平均の反応速度をv=k×cα×βと表した場合、それぞれ
k=5.0×102
α=1
β=0となる
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image