【小6算数手元解説】並び方は何通り?選び方は何通り?(基本)【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小6算数手元解説】並び方は何通り?選び方は何通り?(基本)【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
場合の数(基本)
1)子供4人と両親の6人家族が写真を撮るために横一列に並びます。両親が両端に並ぶとすると、並び方は何通りありますか。

2)6人生徒がいます。このうち2人はほうき、4人はぞうきんで掃除の仕方を決めたいと思います。組み分けの仕方は、何通りできますか。
チャプター:

0:00 オープニング 
0:02 1) 
1:23 2)

単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
場合の数(基本)
1)子供4人と両親の6人家族が写真を撮るために横一列に並びます。両親が両端に並ぶとすると、並び方は何通りありますか。

2)6人生徒がいます。このうち2人はほうき、4人はぞうきんで掃除の仕方を決めたいと思います。組み分けの仕方は、何通りできますか。
投稿日:2024.08.27

<関連動画>

【算数練習】74 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
青い正六角形の面積を求めよ。

三角形ABC=1㎡
※図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】約数・倍数・約束記号②【予習シリーズ算数・小6下(難関校編)】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材: #予習シ#予習シリーズ算数・小6下(難関校編)#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2) 21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。
この動画を見る 

【小4 算数】  小4-33  計算のくふう③

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小4 算数 計算のくふう③
以下の問に答えよ
Q 8×4=32 をもとにすると
8×40=
80×4=
80×40=
8×400=
Q 17×3=51 をもとにすると
17×30=
1700×3=
170×300=
17000×3000=
※図は動画内参照
この動画を見る 

複雑な回転体 B 2021新宿

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ACを軸として一回転してできる立体の体積は?
*図は動画内参照

2021新宿
この動画を見る 

-15÷4の余りは?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
15÷4の余りは?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image