東大卒講師が質問に答えます【物理・化学メイン】 - 質問解決D.B.(データベース)

東大卒講師が質問に答えます【物理・化学メイン】

問題文全文(内容文):
物理・化学メインの東大講師質問回答動画です
単元: #物理#化学#その他#理科(高校生)#その他
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
物理・化学メインの東大講師質問回答動画です
投稿日:2020.12.05

<関連動画>

【高校物理】有効数字を完全マスター!

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
教材: #セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
5.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1)2.6+1.6 (2)5.1+3.56 (3)8.5+4.5 (4)4.20.6 (5)4.20.76 (6)124.3 (7)2.0×3.0 (8)1.5x2.5 (9)1.75×2.1 (10)2.0÷3.0 (11)2.00÷3.0 (12)1.50÷8.0
7.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1)3.2×102+2.5×102 (2)4.75×103+2.7×104 (3)5.1×1042.4×104 (4)3.72×1062.5×105 (5)(6.0×105)×(2.5×102 (6)(4.15×103)×(2.0×106)(7)(9.6×106)÷(1.6×103 (8)(7.50×104)÷(1.5×102)
8.ある長方形の縦、横の辺の長さが、4.0cm、12.0cmと測定された。 長方形の周囲の長さと面積をそれぞれ計算で求め、次の中から適当なものを選べ。 周囲の長さ(① 32.0cm② 32cm } 面積{③48.0㎠④ 48㎠}
この動画を見る 

【ハイレベル物理#1-3】軸の取り方【高校物理力学編】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
軸の取り方動画です
この動画を見る 

【ハイレベル物理#4-2】単振動の基礎II【高校物理力学編】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
単振動の基礎を解説しています
この動画を見る 

【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の応用『加速度が負である運動』

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
x軸上に沿って等加速度直線運動をする物体がある。
物体は時刻t=0sに原点を通過し、そのときの速さはx軸上の正の向きに20m/sであった。
その後、物体は点Aで折り返し、時刻t=6.0sには、x軸上の負の向きに10.0m/sの速さとなった。
(1)物体の加速度a[m/s2]を求めよ。
(2)点Aの座標xA[m]を求めよ。
(3)物体が再び原点に戻る時刻を求めよ。
(4)時刻t=6.0sまでの物体の移動距離を求めよ
この動画を見る 

【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の間違えやすいポイント3つ

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
等加速度運動の間違えやすいポイント3つ解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image