【受験算数】速さに関する問題(D2):平均の速さ2 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】速さに関する問題(D2):平均の速さ2

問題文全文(内容文):
A地とB地の間を、行きは時速30km、帰りは時速□kmで往復すると、往復の平均の速さは時速36kmになります。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:17 解説
1:11 エンディング

単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
A地とB地の間を、行きは時速30km、帰りは時速□kmで往復すると、往復の平均の速さは時速36kmになります。
投稿日:2024.10.22

<関連動画>

【小6 算数】  小6-42  柱状グラフ

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#表とグラフ#表とグラフ・集合
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 柱状グラフ
以下の問に答えよ
空き缶をひろったぜ!!
<ひろった空き缶の数(個)と人数(人)の表>
・ 5以上 ~ 10未満(個)‥___(人)
・10以上 ~ 15未満(個)‥___(人)
・15以上 ~ 20未満(個)‥___(人)
・20以上 ~ 25未満(個)‥___(人)
・25以上 ~ 30未満(個)‥___(人)
①(上の表から)グラフを完成させよう!
<個数と、人数のグラフをつくる>
[ポイント]こういうグラフを②____っていうよ!
③グラフだけを見て、求められるものはどれだ?
[ア] 20こ以上 25こ未満の人数
[イ] 15こ未満の人数の割合
[ウ] 平均の個数
※図は動画内参照
この動画を見る 

【最終回】折り返し図形の角度はこう求めよう!【中学受験算数】【図形】【基礎】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1
長方形ABCDをBDで折り返したとき、xは何度?

例2
平行四辺形ABCDをEFで折り返すと、AがCに重なり、正五角形CDEFGとなった。
xは何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-20 3けた×1けたの計算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 3けた×1けたの計算
以下の問に答えよ
434217478×02×04×02413570386×03×08×06875×08
※図は動画内参照
この動画を見る 

2024年明治大付属明治中算数「食塩水濃度」中学受験指導歴20年以上のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#文章題#売買損益と食塩水#明治大学附属明治中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
容器Aには6%の食塩水が300g、容器Bには12%の食塩水が500g入っています。
両方の容器から同じ量の食塩水を同時に取り出し、それぞれもう一方の容器に入れたところ、Aに入っている食塩水の濃さは10%になりました。
Bに入っている食塩水の濃さは□%になります。

出典:2024年明治大学付属明治中学校 入試問題
この動画を見る 

9の段が分かんないです

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
9の段についての解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image