【化学】凝固点降下などが13分でわかる動画 - 質問解決D.B.(データベース)

【化学】凝固点降下などが13分でわかる動画

問題文全文(内容文):
【化学】凝固点降下などが13分でわかる動画
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】凝固点降下などが13分でわかる動画
投稿日:2018.02.08

<関連動画>

【高校化学】分子と結晶③「化学結合と結晶」【理論化学/化学基礎#6】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣適切な語句を選べorうめよ。
  ①非金属元素で構成される共有結合結晶は(硬く/軟らかく)、融点は(高い/低い)。
   また、電気伝導性は(高い/低い)。

  ②クーロン力で結びつくイン結晶は一般的に(硬く/軟らかく)、融点は(高い低い)がもろい。
   結晶は電気の (良導体/絶縁体)であるが、水溶液は (良導体/絶縁体)である。

  ③電気陰性度の小さい金属元素は、集団で(  )を共有することで金属結合を作る。
   水の影響により電気、熱をよく(通す/通さない)。
   また、展性・延性に富む。


2⃣融点が高いのはどちらか。
  ①Sio₂ vs CO₂
  ②タングステンW vs アルミニウムA1
  ③NaF vs NaCl
この動画を見る 

【高校化学】元素分析と構造式【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
炭素,水素,酸素からなる鎖式化合物12.0mgを完全燃焼させたとき,
生じた二酸化炭素は17.6mg ,水は7.20mgであった。
また,この化合物の分子量は別の測定から60であった。
(1)この化合物の組成式と分子式を求めよ。
(2)この化合物がカルボキシ基をもつとき,考えられる構造式を記せ。
(3)この化合物がエステル結合をもつとき,考えられる構造式を記せ。
この動画を見る 

理論化学第8回 共有結合結晶 ダイヤモンド結晶の充填率を求めよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
理論化学第8回 共有結合結晶 ダイヤモンド結晶の充填率を求めよう!
C(ダイヤモンド), Si,SiO2等融点はきわめて高い、硬い
※図は動画内参照
この動画を見る 

【理科】ちょっとエッチな周期表の覚え方~学校では教えてくれない~【化学基礎】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
学校では教えてくれないちょっと大きな声では言えない周期表の覚え方!
この動画を見る 

【化学・化学基礎】イオン化エネルギー・電子親和力・電気陰性度 総まとめ

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学・化学基礎】イオン化エネルギー・電子親和力・電気陰性度 総まとめ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image