【中学受験理科】電流と磁力の方向の密接な関係!電磁石を強くする方法3つとは!?【基礎】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験理科】電流と磁力の方向の密接な関係!電磁石を強くする方法3つとは!?【基礎】

問題文全文(内容文):
1⃣左図のように.電流が流れる直線状の導線のまわりに方位磁針を置きました。
真上から見たとき,①~④の方位磁針はどのようになりますか。
ア~エからそれでれ選びましょう。
①(  ) ②(  ) ③(  ) ④(  )

2⃣
(1)図1のように,導線の上に方位磁針を置き矢印の向きに電流を流すと針は__へふれる
(2)図2のように,導線の下に方位磁針を置いて電流を流すと、N極が右にふれた。この時電流は、㋐、㋑のうち __ の方向に流れており,方位磁針のふれ方を大きくするには電流の大きさを__すればよい

3⃣左図のように,コイルに鉄しんを入れて電流を流した
(1)コイルに鉄しんを入れたものを__という
(2)N極にあたるのは㋐、㋑のうち__である
(3)(1)のはたらきを強く」するには、
・________
・________
・________などの方法がある

チャプター:

0:00 オープニング
0:26 今日の内容説明
1:25 電流と磁力の関係について
7:20 コイルと電磁石の関係について
11:28 練習問題① 問題提示
11:37 練習問題① 問題解説
12:31 練習問題②③ 問題提示
12:39 練習問題② 問題解説
14:30 練習問題③ 問題解説
16:25 まとめ
16:45 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
17:50 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣左図のように.電流が流れる直線状の導線のまわりに方位磁針を置きました。
真上から見たとき,①~④の方位磁針はどのようになりますか。
ア~エからそれでれ選びましょう。
①(  ) ②(  ) ③(  ) ④(  )

2⃣
(1)図1のように,導線の上に方位磁針を置き矢印の向きに電流を流すと針は__へふれる
(2)図2のように,導線の下に方位磁針を置いて電流を流すと、N極が右にふれた。この時電流は、㋐、㋑のうち __ の方向に流れており,方位磁針のふれ方を大きくするには電流の大きさを__すればよい

3⃣左図のように,コイルに鉄しんを入れて電流を流した
(1)コイルに鉄しんを入れたものを__という
(2)N極にあたるのは㋐、㋑のうち__である
(3)(1)のはたらきを強く」するには、
・________
・________
・________などの方法がある

投稿日:2022.01.14

<関連動画>

【中学受験理科】昆虫の死亡率【毎週日曜日10時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
教材: #マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
あるチョウが800個の卵を産みました。卵の時期に480個死に、幼虫の時期に250匹死に、さなぎの時期に30匹死にました。

問1 卵、幼虫、さなぎのうち、死亡率が最も高い時期はいつですか
問2 産卵数に対する成虫になるまでの死亡率は何%ですか
問3 このチョウの種が生き延びていくためには、メスは1匹あたり少なくとも何個の卵を産む必要がありますか。ただし、生き残るオスとメスの割合は1:1で、この割合は一生を通じて変わらないものとします。
問4 あるチョウの飼育温度と幼虫の期間には次のような関係があります
{飼育温度(℃)-8(℃)} × 幼虫の期間(日) = 204
飼育温度が20(℃)のとき、幼虫の期間は何日ですか
この動画を見る 

【受験理科】気象:エルニーニョ現象とラニーニャ現象はどう違うの??

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野#理科(中学生)#地学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
エルニーニョ現象とラニーニャ現象の【雲の出来る場所】と【海水温】の関係とは??
この動画を見る 

吸玉ってなんで吸われるん?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理#物理分野#熱・波・音#理科(中学生)#物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
吸玉ってなんで吸われるん?
※問題画像は動画内参照
この動画を見る 

【受験理科】物理:虚像のでき方

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
虚像のでき方を解説します.
この動画を見る 

【受験理科】飽和と水溶液①『溶解度と飽和水溶液』

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
「飽和と水溶液」について導入:
「溶解度」「飽和水溶液」の言葉の意味を説明しています。
「水溶液の濃度の求め方」を説明しています。
「食塩とホウ酸の溶解度の違い」を説明しています。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image