化学基礎の教科書を解説する動画 第59回 COD滴定 - 質問解決D.B.(データベース)

化学基礎の教科書を解説する動画 第59回 COD滴定

問題文全文(内容文):
化学基礎の教科書を解説する動画 
〔COD滴定〕
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎の教科書を解説する動画 
〔COD滴定〕
投稿日:2023.09.12

<関連動画>

【テーマ別解説】半反応式解説(6)硫化水素 半反応式自体は簡単です

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
半反応式解説
$H_2S$
硫化水素
この動画を見る 

【今年からの新しい単元!!】エンタルピーとは何か!?(化学エネルギー・反応エンタルピー・系・外界・発熱反応・吸熱反応)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
エンタルピーについて解説します。
化学エネルギー・反応エンタルピー・系・外界・発熱反応・吸熱反応

0:00 先頭
0:26 発熱反応と吸熱反応
2:01 化学エネルギーとは!?
4:47 エンタルピー~発熱反応
この動画を見る 

【高校化学】原子の構造②「周期表と電子配置」【理論化学/化学基礎#2】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣原子番号1~20の元素を書け。

2⃣K,L,M,N,O殻に入る最大電子数を答えよ。

3⃣右の例に習って、AI.Kの電子配置を書け。

4⃣Arが安定であるのはなぜか。
この動画を見る 

【中学理科】電解質とイオン 1-2【中3理科】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#理科(中学生)#化学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
電解質とイオン 1-2の説明動画です
この動画を見る 

グラフ問題5 冷却曲線 どこが凝固開始か?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
左の図はある非電解質の冷却曲線を表したグラフである。
この図に関する記述のうち、誤りを含むものはどれか。

1.グラフの点ア~イ間の状態を、過冷却という。
2.点アでは、すべて液体である。
3.点エでは、溶媒の結晶と溶液が共存している。
4.溶液の凝固点は$t_2$である。
5.溶液の凝固が始まるのは、点ウである。
6.準溶媒ではなく溶液であるため、点ウ~エ間でグラフが右下がりになっている。
※グラフは動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP