【基礎から学ぶ】物理基礎講座1-2 重力を受ける運動を解説! - 質問解決D.B.(データベース)

【基礎から学ぶ】物理基礎講座1-2 重力を受ける運動を解説!

問題文全文(内容文):
小球を初速度19.6m/sで鉛直上向きに投げるとき、次の値を求めよ。
ただし、鉛直上向きを正とし、重力加速度を9.8m/s2とする。
(1)最高点に達するまでの時間t1と高さh1
(2)もとの位置にもどるまでの時間t2とそのときの速度v2
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
小球を初速度19.6m/sで鉛直上向きに投げるとき、次の値を求めよ。
ただし、鉛直上向きを正とし、重力加速度を9.8m/s2とする。
(1)最高点に達するまでの時間t1と高さh1
(2)もとの位置にもどるまでの時間t2とそのときの速度v2
投稿日:2023.03.25

<関連動画>

物理を全く知らない講師が物理の授業してみた

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
物理の知識がない森田先生が、物理の授業をします!

果たしてどんな展開が待っているのでしょうか!
この動画を見る 

大手予備校だけでこっそり教えている数学・物理化学の勉強法

アイキャッチ画像
単元: #物理#その他#勉強法#数学(高校生)#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
大手予備校だけでこっそり教えている数学・物理化学の勉強法を紹介します
この動画を見る 

【物理】電磁気:コンデンサー③:コンデンサーの並列とナシ直の考え方を徹底解説!前編

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
コンデンサーのスイッチ切り替えを解く前に基本からおさらい!並列と直列の違いは?!変わるものと変わらないものとは?!
この動画を見る 

【物理】断熱変化・ポアソンの式の導出《発展》

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【物理】断熱変化・ポアソンの式の導出《発展》
この動画を見る 

【物理】断熱変化の考え方《基本編》

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【物理】断熱変化の考え方《基本編》
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image