音速で走れば音は聞こえ続ける? - 質問解決D.B.(データベース)

音速で走れば音は聞こえ続ける?

問題文全文(内容文):
【問題文】
音速と同じ速度で同じ方向に移動したら、ずっと聞こえ続けるか?
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【問題文】
音速と同じ速度で同じ方向に移動したら、ずっと聞こえ続けるか?
投稿日:2024.06.22

<関連動画>

【中1 理科】  中1-52  反射した光の進み方

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 反射した光の進み方
以下の問に答えよ
<図>鏡と、光源装置の位置「●」、的の位置「■」、
   光の折り返し点を通り、鏡と直角に交わる点線 [A] の関係図
図内の角度①(    )
図内の角度②(    )
① と ② の大きさは(③    )なり、これを(④    )という。
光の通ったところをえんぴつでかいて、[A] でおり、すかしてみると(⑤    )見える。
光源装置の位置「●」から鏡にうつった的「■」を見ると、(⑥    )に見える。
⑦ 鏡にうつる「■」物体はどこ?
⑧ 物体が目に届くまでの道筋をかいてごらん!
⑨ 足元にあるものを鏡を通してみるには、最低何 cm の鏡が必要?
※図は動画内参照
この動画を見る 

これなんで膨らむん?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野#理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
これなんで膨らむん?
※画像は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  中1-53  光が透明な物質を通るときの進み方

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 光が透明な物質を通るときの進み方
以下の問に答えよ
<図>光が透明な物体を通るときの進み方の図
ななめに入射する光が境界面でまがることを(①    )。
空気中(入射前)の角度②を(    )、
入射したあとの角度③を(    )といい
角度は(④    )側が大きい。
⑤<半円のガラスに光が入射する図1>入射後の屈折の様子をかけ。
⑥<半円のガラスに光が入射する図2>入射後の屈折の様子をかけ。
⑦<半円のガラスに光が入射する図3>入射後の屈折の様子をかけ。
⑦ のように入射角を一定以上大きくすると、
 境界面ですべて反射してしまうことを(⑧    )という。
◎コインが浮かんでる?
⑨<水が入ったボウルにコインが沈めてある図に、A・B・C点>
  B点にあるはずのコインがC点に浮かんで見える。
 この時のB点から目(A点)までの光の進み方をかこう!
⑩<大きな水槽に水がいっぱいに入り、底に鏡が沈んでいる図>
  空気→水→鏡→水→空気(どう進む?)
※図は動画内参照
この動画を見る 

永久機関じゃない?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
車の前に磁石をおいて引っ張る動画のからくりを解説します。
この動画を見る 

【これでテスト対策バッチリ!】よく出る力の合成・分解をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 理科 2022年度版
力の合成・分解について解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image