【数Ⅰ】図形と計量: 0°≦x≦180°のとき、関数y=sin²x+cosx+1の最大値、最小値を求めましょう。 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】図形と計量: 0°≦x≦180°のとき、関数y=sin²x+cosx+1の最大値、最小値を求めましょう。

問題文全文(内容文):
0°x180°のとき、関数y=sin²x+cosx+1の最大値、最小値を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:13 STEP1
1:08 STEP2
2:17 STEP3
3:12 STEP4
4:15 STEP5

単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
教材: #高校リード問題集#高校リード問題集数Ⅰ#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
0°x180°のとき、関数y=sin²x+cosx+1の最大値、最小値を求めよ。
投稿日:2020.06.30

<関連動画>

福田の数学〜立教大学2022年経済学部第1問(2)〜絶対の付いた方程式の解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
|X|X2||=1の解をすべて求めよ

2022立教大学経済学部過去問
この動画を見る 

素因数分解せよ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
113+397を素因数分解せよ.
この動画を見る 

「二次関数の最大最小①」全パターン【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
次の問いに答えよ。
(1)関数f(x)=2x24x+c(1x4)の最大値が7となるようなcの値を求めよ。
(2)関数f(x)=ax22ax+b(1x2)の最大値が5、最小値が1となるようなa,bの値を求めよ。

2次関数f(x)=x2+2ax+2a1(2x3)について、aの値が変化するときの最小値をm(a)とするとき、m(a)の最大値を求めよ。
この動画を見る 

中学生向け「どっちがでかい?」

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
102021+1102022+1 VS 102022+1102023+1
どちらが大きいか?
この動画を見る 

中学生でも解ける大学入試問題!【早稲田大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
xの二次関数y=ax2+bx+cのグラフが相違なる3点(a,b),(b,c),(c,a)を通るものとする。
ただし,abc0とする。このとき,次の問いに答えよ。

(1)aの値を求めよ。

(2)b,cの値を求めよ。

早稲田大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image