問題文全文(内容文):
・次の計算を筆算でしましょう。
\begin{array}{r}
28\enclose{longdiv}{196\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}
・426÷43の計算を筆算でしましょう。
・315÷35の計算を筆算でしましょう。
・350÷25の計算を筆算でしましょう。
・796÷42の計算を筆算でしましょう。
・607÷56の計算を筆算でしましょう。
・439÷40の計算を筆算でしましょう。
・次の計算を筆算でしましょう。
\begin{array}{r}
28\enclose{longdiv}{196\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}
・426÷43の計算を筆算でしましょう。
・315÷35の計算を筆算でしましょう。
・350÷25の計算を筆算でしましょう。
・796÷42の計算を筆算でしましょう。
・607÷56の計算を筆算でしましょう。
・439÷40の計算を筆算でしましょう。
チャプター:
0:00 導入
0:23 オープニング
0:43 今日の学習内容説明
1:21 見当をつけた商がおおきすぎたら、どうする? やり方かいせつ
3:52 見当をつけた商がおおきすぎたら、どうする? れいだい
5:41 1けたの部分に2けたの商の見当がたったら、どうする? やり方かいせつ
8:27 1けたの部分に2けたの商の見当がたったら、どうする? れいだい
9:59 商が十の位からたつ筆算 やり方かいせつ
12:28 商が十の位からたつ筆算 れいだい
15:18 筆算のしかたのくふう やり方かいせつ
17:50 筆算のしかたのくふう れいだい
19:27 まとめ
19:57 こばちゃん塾紹介
20:26 おすすめ動画紹介
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・次の計算を筆算でしましょう。
\begin{array}{r}
28\enclose{longdiv}{196\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}
・426÷43の計算を筆算でしましょう。
・315÷35の計算を筆算でしましょう。
・350÷25の計算を筆算でしましょう。
・796÷42の計算を筆算でしましょう。
・607÷56の計算を筆算でしましょう。
・439÷40の計算を筆算でしましょう。
・次の計算を筆算でしましょう。
\begin{array}{r}
28\enclose{longdiv}{196\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}
・426÷43の計算を筆算でしましょう。
・315÷35の計算を筆算でしましょう。
・350÷25の計算を筆算でしましょう。
・796÷42の計算を筆算でしましょう。
・607÷56の計算を筆算でしましょう。
・439÷40の計算を筆算でしましょう。
投稿日:2020.07.22