【化学】古い過去問 センター試験2006年度 第2問 問2 反応熱と量的関係(新課程用に編集済) - 質問解決D.B.(データベース)

【化学】古い過去問 センター試験2006年度 第2問 問2 反応熱と量的関係(新課程用に編集済)

問題文全文(内容文):
水素とアセチレンを混合した気体 (物質量の合計が$1.0mol$)を完全燃焼さ せたところ、水(液体)と二酸化炭素が生じ、$800kJ$の熱が生じた。
この実験に関する次の問いに答えよ。
ただし、水素およびアセチレンの燃焼エンタルピーを それぞれ$-300kJ/mol$および$-1300kJ/mol$とする。
a燃焼前の混合気体中のアセチレンの物質量 $[mol]$ として適当な数値を選べ。
①$0.22$ ②$0.43$ ③$0.54$ ④$0.65$ ⑤$0.8$

b生じた水の質量 $[g]$ として最も適当な数値を選べ。
$(H_2O = 18)$
①$9.0$ ②$18$ ③ $27$ ④ $36$ ⑤$45$
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#物質の変化と熱・光#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
水素とアセチレンを混合した気体 (物質量の合計が$1.0mol$)を完全燃焼さ せたところ、水(液体)と二酸化炭素が生じ、$800kJ$の熱が生じた。
この実験に関する次の問いに答えよ。
ただし、水素およびアセチレンの燃焼エンタルピーを それぞれ$-300kJ/mol$および$-1300kJ/mol$とする。
a燃焼前の混合気体中のアセチレンの物質量 $[mol]$ として適当な数値を選べ。
①$0.22$ ②$0.43$ ③$0.54$ ④$0.65$ ⑤$0.8$

b生じた水の質量 $[g]$ として最も適当な数値を選べ。
$(H_2O = 18)$
①$9.0$ ②$18$ ③ $27$ ④ $36$ ⑤$45$
投稿日:2024.06.25

<関連動画>

【化学基礎】物質量:化学(mol計算)が苦手な生物受験生のためのmol(モル)の基礎講座

アイキャッチ画像
単元: #化学#生物#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#生物#異化#大学入試過去問(生物)#私立大#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
この動画は「酵母による発酵」の問題を解くための前提知識となるmolの解説動画です!化学が苦手な人必見!!大丈夫な人は関連動画にリンクのある「酵母による発酵」へ!!
この動画を見る 

【2つの言葉の違いは何!?】違いが分かりにくい結合と結晶の違いをイメージで掴もう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
結合と結晶の違いをイメージで解説動画です
この動画を見る 

【高校化学】無機化学総復習!各論まとめpdf付き【後編】

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#非金属元素の単体と化合物#典型金属元素の単体と化合物#遷移元素の単体と化合物#無機物質と人間生活#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
無機化学総復習 各論まとめ動画です
この動画を見る 

【化学基礎の序盤の知識で入試問題が解ける!?】モル(mol)計算の演習をしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕〔日大理系2020化学第2問〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
Q1
$3.6\times10^{23}$個の水素原子を含むエタン$C_2H_6$の質量は?

Q2
質量%濃度5.00%の過酸化水素水$H_2O_2$水溶液(密度$1.02g/cm^3$)のモル濃度は?

Q3
$8.40g$の鉄をすべて酸化して得られる酸化鉄$(Ⅲ)$の質量は?


出典:2020年日本大学 入試問題
この動画を見る 

【化学】ジアゾ化・カップリング反応を4分で覚える!【ゴロ】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】ジアゾ化・カップリング反応を4分で覚える
この動画を見る 
PAGE TOP