【中学数学】2次方程式:図形に関する問題⑨ 直線y=2x+4上の点Pをy軸の右側にとり、Pからx軸にひいた垂線をPQとする。Rは直線y=2x+4とy軸との交点である。△PQRの面積が15になるPは? - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】2次方程式:図形に関する問題⑨ 直線y=2x+4上の点Pをy軸の右側にとり、Pからx軸にひいた垂線をPQとする。Rは直線y=2x+4とy軸との交点である。△PQRの面積が15になるPは?

問題文全文(内容文):
直線y=2x+4上の点Pをy軸の右側にとり、Pからx軸にひいた垂線をPQとする。Rは直線y=2x+4とy軸との交点である。△PQRの面積が15になるPは?
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
直線y=2x+4上の点Pをy軸の右側にとり、Pからx軸にひいた垂線をPQとする。Rは直線y=2x+4とy軸との交点である。△PQRの面積が15になるPは?
投稿日:2020.09.25

<関連動画>

【数学】中高一貫校問題集2幾何157:三平方の定理:三角形の面積

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AB=14cm, BC=15cm, CA=13cmである△ABCにおいて、Aから辺BCに引いた垂線と辺BCとの交点をHとする。
(1)線分BHの長さを求めなさい。
(2)△ABCの面積を求めなさい。
この動画を見る 

相似の典型問題!!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#相似な図形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
EF=?
*図は動画内参照

この動画を見る 

X=2022??

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$(x-1)^2 =(2022-1)^2$
この動画を見る 

【数学】√36の平方根は?~意外と解けない人が多い~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$\sqrt{36}$の平方根は?
この動画を見る 

二等辺三角形と正方形

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#相似な図形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形の面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP