【中学受験算数】図形問題を解くコツ教えます!半径が分からない円の面積の求め方!【図形問題基礎講座8】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】図形問題を解くコツ教えます!半径が分からない円の面積の求め方!【図形問題基礎講座8】

問題文全文(内容文):
例1 下図の円Oの面積は?(円周率は3.14)

例2 下図の円Oの面積は?(円周率は3.14、四角形ABOCは正方形)

単元卒業テスト
下図で四角形ABCDは1辺の長さが4㎝の正方形で、4つの頂点はすべて円Oの円周上にあります。円Oの面積は?(円周率は3.14)

*図は動画内参照
チャプター:

0:00​ オープニング
0:12 今日の内容説明
1:12 半径が分からない円の面積の求め方の基本
1:51 その求め方が成り立つ理由
2:58 例題1 正方形の対角線が分かっているとき
5:25 例題2 半径が正方形の対角線となっているとき
9:33 単元卒業テスト 問題提示
10:11 単元卒業テスト 解き方解説
13:30 まとめ
13:53 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
14:20 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 下図の円Oの面積は?(円周率は3.14)

例2 下図の円Oの面積は?(円周率は3.14、四角形ABOCは正方形)

単元卒業テスト
下図で四角形ABCDは1辺の長さが4㎝の正方形で、4つの頂点はすべて円Oの円周上にあります。円Oの面積は?(円周率は3.14)

*図は動画内参照
投稿日:2022.07.22

<関連動画>

直方体の中の等面四面体の体積 広尾学園

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AC=7
AF=5
AH=8
四面体AFCHの体積=?
*図は動画内参照

広尾学園高等学校
この動画を見る 

【受験算数】和と差に関する問題:(基本❹)年令算【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#つるかめ算の応用と年令算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
私には4才年上の兄がいます。現在、父と兄と私の年令の和は48才で、2年後には、父の年令が兄と私の年令の和の2倍になります。次の問に答えなさい。
(1)2年後の父の年令は何才ですか。
(2)現在、私は何才ですか。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:東大寺学園2017年度 半円の円周の部分を5等分問題!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#東大寺学園中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のように点Oを中心、ABを直径とする半径5cmの半円があります。この半円の円周の部分を5等分した点をとり、Aから近い順にC,D,E,Fとするとき、図の青色部分の面積を求めよう。ただし、円周率は3.14とします。
この動画を見る 

大人でも解けないかも!?思いつけば一瞬で解ける良問!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図のように、長方形ABCDと三角形EBCを重ねました。
下の条件のとき、台形FBCGの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

n角形の内角と外角の和の簡単な求め方!【図形問題基礎講座44】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 下の五角形で㋐は何度?

例2 印をつけた5つの角の和は何度?

単元卒業テスト
下図の印をつけた7つの角の和は何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image