これなにしてるん?ニコマクスの定理の説明 - 質問解決D.B.(データベース)

これなにしてるん?ニコマクスの定理の説明

問題文全文(内容文):
これなにしてるん?「ニコマクスの定理」について説明しています。
※問題文は動画内参照
単元: #数学(中学生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
これなにしてるん?「ニコマクスの定理」について説明しています。
※問題文は動画内参照
投稿日:2024.09.03

<関連動画>

#62 #数検1級1次過去問 #因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
次の式を係数が整数の範囲で因数分解せよ。
$x^6-14x^4+17x^2-4$

出典:数検1級1次
この動画を見る 

ひし形 智弁和歌山

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB=?
*図は動画内参照

智辯学園和歌山高等学校
この動画を見る 

問題の意味は分かるけど解答が難しい入試問題~全国入試問題解法 #shorts #高校入試 #数学 #頭の体操 #既約分数

アイキャッチ画像
単元: #高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ \dfrac{3007}{3201}$を既約分数に直すと$ \Box $である.

慶應義塾高校過去問
この動画を見る 

【数学】中2-41 一次関数の利用④ ばねとろうそく編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎長さ60mmのばねにおもりをつるして 長さをはかる。
おもりの重さをXg、そのときのばねの長さをymmとする。
※表は動画内参照

①yをxの式で表すと?
②55gのおもりをつるすと、 ばねの長さは何mm?
③ ばねの長さが81mmになるのは、 何子のおもりをつるしたとき?

◎長さ20cmのろうそくに火つけたら、 10分後に16cmになっていた。
火をつけて からX分後のろうそくの長さをycmとする。

④を入の式で表すと?
⑤ろうそくの長さが6cmに なるのは何分後?
⑥Xの変域は?
⑦yの変域は?
この動画を見る 

【現実は厳しい?】連立方程式:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)#早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
Ax + By = 12 ・・・(ァ)\\
Bx-Ay = 16 ・・・(イ)\\
6x-8y=C  ・・・(ウ)\\
Dx-6y=E ・・・(エ) \\
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

条件Ⅰ:アとウを連立→解なし。
条件Ⅱ:アとエを連立→解:$x=8,y=9$
条件Ⅲ:「ウとエを連立した解」
   →「アとイを連立した解」
よりの値は$6$大きく、$y$の値は$2$大きい。
①$A,B$の値をそれぞれ求めよ。
②$C.E$の値をそれぞれ求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP