【中1 理科】 1-③① 水溶液の性質 - 質問解決D.B.(データベース)

【中1 理科】  1-③① 水溶液の性質

問題文全文(内容文):
中1 理科 水溶液の性質
[解説]
<実験①>
コーヒーシュガー + 水 → 色がつく(透明)
デンプン + 水 → 白くにごる(とけ残る)
実験器具:ガラス棒、ろうと、ろ紙
<実験②>砂糖を水に溶かそう!
砂糖+水→(時間がたつと)→砂糖水
◎純粋な物質:水、酸素、食塩
 混合物:炭酸、空気、海水
※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 水溶液の性質
[解説]
<実験①>
コーヒーシュガー + 水 → 色がつく(透明)
デンプン + 水 → 白くにごる(とけ残る)
実験器具:ガラス棒、ろうと、ろ紙
<実験②>砂糖を水に溶かそう!
砂糖+水→(時間がたつと)→砂糖水
◎純粋な物質:水、酸素、食塩
 混合物:炭酸、空気、海水
※図は動画内参照
投稿日:2012.09.03

<関連動画>

【まとめて理解!!】熱分解・電気分解・原子と分子・化学反応式〔現役講師解説、中学、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
化学変化、原子と分子について解説します。
熱分解・電気分解・原子と分子・化学反応式
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-8  スチールウールを燃やす

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑳の空欄を埋めよ
スチールウールは①____を細かくしたもの。
『ある物質を燃やす』のは②____と化合しているってことなんだ。
だから、①____+②____→③____
そして、②と化合することを④____といい、
そうやってできた物質を⑤____という。
特に、物質が熱や光をだしながら④することを⑥____っていうよ!!

Ⓐのようにスチールウールを燃やすと質量は⑦____
その理由は⑧________。

⑨~⑯は表作成して埋めてみよう。
※表は動画内参照

Ⓑのようにすると、集気びんの中の水面が⑰____んだ!
その理由は、集気びんの中の⑱____が⑲____、
中の圧力が⑳____から!!
この動画を見る 

【理科】中1-21 ガスバーナー・電子てんびんの使い方

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
2つのねじが①____ を確認してから、 ②____を開き、その後③____も開く。
そして、マッチの炎を近付けてから④____ を⑤____まわりに開いて点火。
炎の大きさを⑥_____cmくらいにしたら、④をおさえながら、⑦____を少しずつ開き⑧____色の炎にする。
炎を消すときは、開くときと⑨____の順番にしめていく!!
電子てんびんは⑩____なところで使い、何も乗せていない ときは表示を⑪____にする。一定の薬品をはかりとるとき ⑫____ にのせてから表示を⑪____にしょう!!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中学理科】気体の性質と化学電池の演習~大阪府立高校一般入試2018年度~【高校受験】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学#高校入試過去問
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
大阪府立高校一般入試2018年度
気体の性質と化学電池の演習動画です
この動画を見る 

温度に限界はある?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
温度は一生上がり続けるのか 温度の上限はあるのか?
この動画を見る 
PAGE TOP