なんで爆発するん? - 質問解決D.B.(データベース)

なんで爆発するん?

問題文全文(内容文):
消しゴムを急激に冷やすと爆発する理由について解説していきます.
単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
消しゴムを急激に冷やすと爆発する理由について解説していきます.
投稿日:2023.08.28

<関連動画>

【中学受験理科】顕微鏡の使い方!入試に出るのはズバリこれだ!見える微生物の種類も解説!【ゼロから始める中学受験理科 第9回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図について下の問いに答えましょう
(1)(あ)~(え)の名前を答えましょう
(2)次の㋐~㋔をピントを合わせるときの手順に並べかえましょう
㋐プレパラートをのせ台にのせる
㋑(あ)と(い)をとりつける
㋒(え)を調節し、視野が明るくなるようにする
㋓横から見ながら(う)を回し、(い)とプレパラートを近づける
㋔(あ)をのぞきながら(う)を回し、(い)とプレパラートを遠ざけ、よく見える位置を探す

2⃣右図の(あ)~(う)について、下の問いに答えましょう
(1)けんび鏡は、最初は低倍率と高倍率のどちらで観察しますか
(2)接眼レンズの倍率が10倍、対物レンズの倍率が15倍のとき、けんび鏡の倍率は何倍ですか
(3)けんび鏡の倍率を高くすると、見える範囲と視野の明るさは、それぞれどうなりますか
(4)(あ)~(う)の名前を答えましょう
(5)葉緑体をもつものを(あ)~(う)からすべて選びましょう
(6)自分で動き回るものを(あ)~(う)からすべて選びましょう

*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験理科】地学:月の南中時刻と方角を求める裏ワザ!しじまか表の書き方を伝授!

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
地学:月の南中時刻と方角を求める裏ワザ!しじまか表の書き方を伝授!
この動画を見る 

水槽で飼われる猫がバズってる件について

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野#理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「水槽で飼われる猫」がバズってる件について解説しています。
この動画を見る 

【受験理科】飽和と水溶液②『溶解度と水溶液問題』

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)80℃の水100gにホウ酸を溶けるだけ溶かした後に温度を20℃に下げた時、何gのホウ酸の結晶が出てくるか?
(2)80℃の水100gにホウ酸を20gだけ溶かした後に温度を20度に下げた時、何gのホウ酸の結晶が出てくるか?
(3)80℃の水200gにホウ酸を溶けるだけ溶かした後に温度を20℃に下げた時、何gのホウ酸の結晶が出てくるか?
(4)60℃の水300gに食塩を溶けるだけ溶かした後に温度を60℃に保ったまま水を100gだけ蒸発させる時、何gの食塩の結晶が出てくるか?
(5)80℃の水100gに食塩を25gだけ溶かした後に、温度を80℃に保ったまま水を50gだけ蒸発させる時、何gの食塩の結晶が出てくるか?

※溶解度の表は動画中に表記しています。
この動画を見る 

【中学受験理科】苦手な人最多!?浮力を20分で完全マスター!簡単に解ける裏技も教えます!!

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣図1のように物体の重さをはかリました。
(1)水中での重さの方が小さいのは__というカがはたらくからです
(2)この物体にはたらく(1)の力は__gです
(3)この物体の体積は__㎤です
(4)図2のとき、この物体にはたらく浮力は__g
水面から出ている物体の体積は__㎤です

2⃣体積が38000㎤の人がプールと海に人ります(水の密度は1.00g/㎤,海水の密度は1.03g/㎤とする)。
(1)プールで全身をしずめると__kgの浮力を受けます
(2)海で(1)と同じようにすると,受ける浮力は__kgになります

3⃣図1のように,体積50㎤の物体を水に入れる前は,ばねばかりは80g、台ばかりは
200gを示していました。
図2のようにすると.
ばねばかりは__g
台ばかりは__g
を示します

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP