福田のおもしろ数学180〜3行の表に書かれた数値の規則性を考える - 質問解決D.B.(データベース)

福田のおもしろ数学180〜3行の表に書かれた数値の規則性を考える

問題文全文(内容文):
次の表の空欄を埋めよ。
1393111813192755 262715817243429 3151251321212330 
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
次の表の空欄を埋めよ。
1393111813192755 262715817243429 3151251321212330 
投稿日:2024.06.30

<関連動画>

【視聴者様作成】これ、三平方無しで解けますか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
視聴者様作成問題
下図は二等辺三角形ABCと正方形AEFGを組み合わせた図形です。
(1)AD:DEは?
(2)正方形AEFGの面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-8  小数のかけ算① ・ 筆算のやり方

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):

52×048 
この計算ができるなら
少数の掛け算は楽勝!!
◎計算せよ。

5.2×04.8 

4.15×03.6 
④ 
9.35×02.3 

6.4×07.5 

325×03.2 

0.08×00.5 
この動画を見る 

【小6算数手元解説】Aから1kmはある一定の速さで進んだ。 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算#速さその他
教材: #マスターテキスト#中学受験教材#小6 サマーサポート
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある人がA地からB地まで進むのに、A地から1kmの間はある一定の速さで進みました。その後、速さをはじめの速さの2倍に増して進んだため、予定より5分早くB地に着きました。もし、はじめから2倍に増した速さで進むと、予定より15分早くB地に着くそうです。はじめの速さは毎時何kmですか。
この動画を見る 

中学受験算数「流水算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第35回流水算②

例1
30m離れている川上の町とり下のQと P町からQ町へ下るのに3時間、Q町から町へ上るのに5時間かかりました。

(1) 静水時の速さは、時速何kmですか。

(2) 川の流れの速さは、時速何kmですか。

例2
川に沿って16km離れた2つの町を往復する船があります。通常、この川を上るのに4時間、下るのに1時間20分かかります。

(1) 川の流れの速さが通常の半分になったとき、往復にかかる時間は、何時間何分ですか。

(2)増水で川の流れの速さが1.5倍になったため、薄水時の違さが2倍で、川を上りました。 このときかかった時間は何時間何分ですか。
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-23  3けた×1けた

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
213×03

315×04

428×03

506×08

310×09

182×06

175×08

309×04
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image