【受験算数】立体切断演習問題その10「切断面が複雑になる問題4」 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】立体切断演習問題その10「切断面が複雑になる問題4」

問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その10
61-12(基本⑤ー2右)
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その10
61-12(基本⑤ー2右)
投稿日:2022.03.20

<関連動画>

計算達人「単位の計算問題②(面積と体積・容積)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
単位の計算問題②(面積と体積・容積)に関して解説していきます。
この動画を見る 

中学入試の問題をやってみます【お試し】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①$12×(\frac{1}{2}-\frac{1}{3})-(\frac{1}{2}\div 0.75-\frac{4}{9})×9$

②$93-89+83-71+59-53+50-47+41-29+17-11+7$

③$(954-459-25×16+0.4)\div(\frac{1}{12}+\frac{1}{84}+\frac{1}{210}) $

④$(0.375×24+2.5×0.625×16)×19-25×12-125×16-1.4×190$

⑤$1×1×1+3+5+3×3×3+13+15+17+19+5×5×5+31+33+35+37+39+41$
この動画を見る 

小学校のまとめ、中学受験の準備 文字と式2/5

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
小学校のまとめ、中学受験の準備
文字と式 2/5
$30-4 \times (X-3)=18$
この動画を見る 

小学生で解ける図の面積を求めよ~三平方の定理禁止~【ジュニア算数オリンピック】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題#平面図形その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

【受験算数】変化のグラフ:⑦途中で水量がかわる

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
大問1
下の図のような直方体の水そうに、底面と垂直になるように長方形のしきり板 を2枚入れて底面を3つの長方形に分け、蛇口に近い方からA、B、Cとします。 蛇口からAの部分に、一定の割合で静かに水を入れ始め、途中から入れる水の量を 3/2倍に変えて水そうがいっぱいになるまで水を入れました。このとき、底面がA の部分の水面の高さと、水を入れ始めてからの時間の関係は、下の図2のグラフのようになりました。
次の□に当てはまる数を求めなさい。ただし、しきり板の厚さは考えないも のとします。
(1) 図1の「あ」に当てはまる数は□です。
(2) 蛇口から入れる水の量を3/2倍に変えたのは、水を入れ始めてから□分後です。
(3) 水そうがいっぱいになるのは、水を入れ始めてから□分□秒後です。

大問2
下の図のような直方体の水そうに、底面と垂直になるように長方形のしきり板 を2枚入れて底面を3つの長方形に分け、蛇口に近い方からA、B、Cとします。 蛇口からAの部分に、一定の割合で静かに水を入れ始め、途中から入れる水の量を 5/3倍に変えて水そうがいっぱいになるまで水を入れました。このとき、底面がA の部分の水面の高さと、水を入れ始めてからの時間の関係は、下の図2のグラフのようになりました。
次の□に当てはまる数を求めなさい。ただし、しきり板の厚さは考えないも のとします。
(1) 図1の「あ」に当てはまる数は□です。
(2) 蛇口から入れる水の量を5/3倍に変えたのは、水を入れ始めてから□分後です。
(3) 水そうがいっぱいになるのは、水を入れ始めてから□分□秒後です。
この動画を見る 
PAGE TOP