○○に気づけば本当に一瞬!?色々な場面で使える定番知識もいっぱいの1題!【中学受験算数】 - 質問解決D.B.(データベース)

○○に気づけば本当に一瞬!?色々な場面で使える定番知識もいっぱいの1題!【中学受験算数】

問題文全文(内容文):
下図でADは何㎝?
*図は動画内参照
チャプター:

0:00 導入
1:02 問題提示
1:53 図形問題を解くために重要な角度とその理由
6:25 30度の定番問題
8:28 45度の定番問題
12:21 本編解説スタート
15:07 まとめ
15:37 生徒募集の案内
16:05 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図でADは何㎝?
*図は動画内参照
投稿日:2024.04.04

<関連動画>

【中学受験算数】【倍数算】ゼロから始める中学受験算数23 難問をあっさり攻略!倍数算・年齢算はこう解け!!【年齢算】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)はじめ、姉と妹の所持金の比は3:2でしたが、姉が妹に60円あげたので、2人の所持金の比は5:4になりました。はじめの姉の所持金は何円?
(2)はじめ、兄と弟が持っているカードの枚数の比は3:1でしたが、兄が弟に6枚あげたので、2人の枚数の比は2:1になりました。はじめ兄は何枚持っていた?
(3)はじめ兄と弟の所持金の比は5:3でしたが、2人とも500円ずつ使ったので、2人の所持金の比は9:5になりました。はじめの兄の所持金は何円でしたか。
(4)はじめ、姉と妹の持っている折り紙の枚数の比は8:5でしたが、2人とも22枚ずつ使ったので、2人の枚数の比は7:3になりました。はじめ妹は何枚持っていましたか。

2⃣現在、母は33才、子供は7才です。母の年れいが子供の年れいの3倍になるのは、今から何年後ですか。

3⃣現在父は40才で、子供は12才です。父の年れいが子供の年れいの2倍になるのは、今から何年後ですか。
この動画を見る 

難しくないのに間違えやすい円の問題!あなたは正解出来ますか?【中学受験算数】【入試問題】【湘南学園中】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021成城学園中学校
円の中に半径4㎝の正方形がぴったり入っています。
このとき、斜線部の面積は?(円周率は3.14)

2021桐蔭学園中学校
左図はOを中心とする3つの円です。
点Oを通る直線が3つの円を6等分している時、斜線部分のまわりの長さは?
(円周率は3.14)

2021湘南学園中学校
左図は点Oを中心とする半径4㎝の円と、半径8㎝のおうぎ形を組み合わせて作ったものです。
(1)斜線部のまわりの長さは?
(2)斜線部の面積は?
(円周率は3.14)

*図は動画内参照
この動画を見る 

【小6算数手元解説】受験算数 ペア券の扱い【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
あるスケート場の入場料は、大人1人の大人券が640円、子供1人の子供券が380 円です。また、大人1人と子供1人で1組の親子券もあり、800円です。たとえば、 大人2人,子供5人ならば、親子券2枚、子供券3枚で入場でき、入場料は合計 2740円となります。ある日の入場者数が大人と子供を合わせて100人で、入場料の合 計は51800円でした。このとき、次の問いに答えなさい。
(1) その日の子供の入場者数として考えられる数をすべて答えなさい。
(2) その日の子供券の発行枚数は34枚でした。その日の親子券の発行枚数は何枚ですか。
この動画を見る 

【受験算数】速さの比はいつでも使えるわけではない!?比を使うときは〇〇を必ず確認!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#速さ#速さその他
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
午前8時に家を出て学校へ行きます。ある速さで行くと始業時刻の3分後に学校に着き、その速さの1.4倍の速さで行くと始業時刻の5分前に着きます。始業時刻は8時( )分です。
この動画を見る 

一手目が超重要!超気持ちよく解ける圧倒的良問!【中学受験算数】【良問】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図でxは何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP