【中学数学】2次方程式:図形に関する問題⑥ 動点の問題 点P,Qが同時に出発するとき、△PBQの面積21cm²になるのは、出発してから何秒後ですか。 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】2次方程式:図形に関する問題⑥ 動点の問題 点P,Qが同時に出発するとき、△PBQの面積21cm²になるのは、出発してから何秒後ですか。

問題文全文(内容文):
AB=18cm、BC=12cm、∠B=90°の△ABCがある。点Pは辺AB上を毎秒3cmの速さでAからBまで動き、点Qは辺BC上を毎秒2cmの速さでBからCまで動く。点P,Qが同時に出発するとき、△PBQの面積21cm²になるのは、出発してから何秒後ですか。
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
教材: #新中学問題集#新中学問題集(数学)3標準編#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AB=18cm、BC=12cm、∠B=90°の△ABCがある。点Pは辺AB上を毎秒3cmの速さでAからBまで動き、点Qは辺BC上を毎秒2cmの速さでBからCまで動く。点P,Qが同時に出発するとき、△PBQの面積21cm²になるのは、出発してから何秒後ですか。
投稿日:2020.09.25

<関連動画>

福田のおもしろ数学024〜10秒でできたら天才〜三角形の中の線分の長さ

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#数A#図形の性質#相似な図形#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
小学生でも解ける!?

xを求めよ

図は動画内参照
この動画を見る 

数学を数楽にして解く

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\frac{(8x-16)^2}{64}$を簡単にせよ。
この動画を見る 

高等学校入学試験予想問題:秋田県公立高等学校~全部入試問題

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#2次方程式#空間図形#相似な図形#文章題#文章題その他#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ \boxed{1}$
(1)$\dfrac{15}{2}\times \left(-\dfrac{4}{5}\right)$
(2)$ 10a-(6a+8)$
(3)$ 27ab^2\div 9ab $
(4)二次方程式$ x^2-3x+1=0$を解け.

$ \boxed{2}$
(1)底面が1辺6cmの正方形,体積$ 96cm^3$の四角錐の高さは?
(2)$ 4 \lt \sqrt a \lt \dfrac{13}{3}$に当てはまるaの値をすべて求めよ.
(3)$ \ell \parallel m $のとき,$ \angle x $は?

$ \boxed{3}$
n番目の白タイルの枚数をnの式で表せ.
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】関数54

アイキャッチ画像
単元: #中3数学#2次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・関数54

Q.
右の図1、2において、①は関数$y=ax^2$のグラフである。
2点$A$、$B$は①上の点であり、点$A$の座標は$(-2,2)$、点$B$の座標は$(3,2)$である。
また①上において、点$C$は$x$座標が点$A$の$x$座標より1だけ大きい点であり、点$D$は$x$座標が点$B$の$x$座標より1だけ小さい点である。

問1
$a$の値を求めなさい。

問2
4点$A$、$C$、$D$、$B$を頂点とする四角形$ACDB$の面積を求めなさい。

問3
図2のように、①上において$x$座標が点$A$の$x$座標より1だけ小さい点を$E$とし、$x$座標が点$B$の$x$座標より1だけ大きい点を$F$とする。
このとき、3点$F$、$E$、$C$を頂点とする$\triangle FEC$の面積と、3点$F$、$C$、$D$を頂点とする$\triangle FCD$の面積の比を最も簡単な整数の比で表しなさい。
この動画を見る 

解いたらわかるこの気持ち

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$3x+2y=1$のとき
$9x^2-4y^2+3x+6y=$
この動画を見る 
PAGE TOP