中学受験算数「濃度算の応用①(食塩水の入れ替え)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「濃度算の応用①(食塩水の入れ替え)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第71回濃度算の応用 ①(食塩水の入れ替え)

例題
2つの容器A,Bがあり、Aには200g、Bには300gの食塩水が入っています。
Aから100gくみ出してBに入れ、よくかき混ぜてBから200gくみ出してAに 入れたら、Aは6%,Bは7%の食塩水になりました。
はじめA.Bに入っていた食塩水の濃度は、それぞれ何% でしたか。
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第71回濃度算の応用 ①(食塩水の入れ替え)

例題
2つの容器A,Bがあり、Aには200g、Bには300gの食塩水が入っています。
Aから100gくみ出してBに入れ、よくかき混ぜてBから200gくみ出してAに 入れたら、Aは6%,Bは7%の食塩水になりました。
はじめA.Bに入っていた食塩水の濃度は、それぞれ何% でしたか。
投稿日:2021.06.02

<関連動画>

小5基礎トレ算数解説12/15④「縮尺」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
教材: #SPX#中学受験教材#小5基礎訓練
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【縮尺の問題】
5万分の1の地図
地図上で縦1.2cm、横2cm
この図形の実際の面積をhaで答えよ
この動画を見る 

中学受験算数「規則を見つける②(数列の和)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
規則を見つける②(数列の和)に関して解説していきます。
この動画を見る 

【算数練習】3 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
(x6)×3+4=10
x=?を求めよ。
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-17  偶数と奇数・・・ときどき素数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
偶数チーム①____
奇数チーム②____
大きい数になったら③____の位を
見てチーム分けしよう!
ちなみに、偶数は④____で割り切れる!!

◎次の数をチーム分けしよう!
15,70,548,31609,46

偶数→⑤____
奇数→⑥____
◎□に当てはまる数を書こう!
18=2×
15=2×+1
65=2×+
30=2×

⑪素数に〇をつけよう!!
1,2,3,4,5,6,7,8,9,
10,11,12,13,14,15
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-20  倍数・約数の文章題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎左の紙から同じ大きさの 正方形をあまりがでない ように切り取る。
① いちばん大きい正方形の 1辺の長さは何cm?
②このとき、正方形の紙は何枚できる?

◎右上の長方形の板を すきまなくしきつめて 正方形を作ります。
③ いちばん小さい正方形の1辺の長さは何cm?

④このとき、板は何枚必要?
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image