この計算方法知ってた? - 質問解決D.B.(データベース)

この計算方法知ってた?

問題文全文(内容文):
この計算方法知ってた?
※問題文は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
この計算方法知ってた?
※問題文は動画内参照
投稿日:2024.07.20

<関連動画>

小5算数基礎トレ解説10/15⑤「相当算」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【相当算】
ある深さの池にAとBの棒を立てました。
AとBの長さの差は40cmです
Aは34が水中にあり、Bは56が水中にあります。
この池の深さを求めよ。
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-②⑥ 平均②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#平均算・過不足算・差集め算・消去算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 平均②
以下の問に答えよ
[1]オレンジが5個あります。それぞれ 242g、254g、262g、252g、240gです。
 ①オレンジの平均は何g?
 ②箱にはオレンジが20個入ってます。 全部で何kg?
[2]もけけが20歩歩いた長さは、11.6m。
 ③ もけけの歩幅の平均は何m?
 ④ もけけがろうかを歩いたら75歩でした。ろうかの長さは何m?
※図は動画内参照
この動画を見る 

2024年渋谷教育学園渋谷中算数大問②中学受験指導歴20年以上のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#立体切断#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
2⃣図は動画内参照
図1は18個の立方体を積み上げて作った直方体です。図1の直方体を平面で切り、その後、 すべてバラバラにしたときの立体の個数を考えます。
例えば図1の直方体を3点ア、イ、ウを通る平面で切り、その後、すべてバラバラにすると、 9個の立方体と18個の切られた立体に分かれ、立体は合計で27個となります。 次の問いに答えなさい。

(1) 図1の直方体を3点イ、ウ、エを通る平面で切り、その後、すべてバラバラにすると、 立体は合計で何個になりますか。

図2は36個の立方体を積み上げて、直方体を作ったものです。

(2) 図2の直方体を3点A, B. Cを通る平面で切り、その後、すべてバラバラにすると、 立体は合計で何個になりますか。
(3) 図2の直方体を3点A、B、Dを通る平面で切り、その後、ずべてバラバラにすると、 立体は合計で何個になりますか。
この動画を見る 

中学受験算数「単位変換②(面積と容積・体積)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
単位変換②(面積と容積・体積)に関して解説していきます。
この動画を見る 

大学ではなく高校入試。2種類の解法

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
256524どっちが大きい?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image