【小6 算数】 小6-20 縮図の利用・縮尺 - 質問解決D.B.(データベース)

【小6 算数】  小6-20  縮図の利用・縮尺

問題文全文(内容文):
小6 算数 縮図の利用・縮尺
以下の問に答えよ
●ABの実際の長さ100mを4cmで表しています。
<△ABCの図>
①縮尺を分数で表すと?
②縮尺を比で表すと?
●ゼブラさんの家のまわりの1/4000の縮図です。
家から学校までの実際の道のりは800mです。
<学校、家、駅の関係を表した縮図>
①上の縮図で家から学校までのきょりは何cm?
②家から駅の実際のきょりは?
●校舎の高さは?
<図>
※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 縮図の利用・縮尺
以下の問に答えよ
●ABの実際の長さ100mを4cmで表しています。
<△ABCの図>
①縮尺を分数で表すと?
②縮尺を比で表すと?
●ゼブラさんの家のまわりの1/4000の縮図です。
家から学校までの実際の道のりは800mです。
<学校、家、駅の関係を表した縮図>
①上の縮図で家から学校までのきょりは何cm?
②家から駅の実際のきょりは?
●校舎の高さは?
<図>
※図は動画内参照
投稿日:2012.10.10

<関連動画>

495になる不思議※フルは↑

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「全部の数字が495になる不思議」について解説しています。
この動画を見る 

【受験算数】仕事算:AとBとCの3人で働けば16日で終わる仕事がある。Cが4日休めば、その分AとBが1日多く働くかBが5日多く働かなくてはならない。3人の仕事算を整理!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AとBとCの3人で働けば16日で終わる仕事がある。Cが4日休めば、その分AとBが1日多く働くかBが5日多く働かなくてはならない。それぞれの仕事量は?
この動画を見る 

解けたら天才!?視聴者様作成の超すばらしい一題!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の円の面積は?(円周率3.14)
*図は動画内参照
この動画を見る 

文章題に見えて整数問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#文章題#文章題その他
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
100円、50円、10円の切手を合計45枚買って、ちょうど900円払った。
何枚ずつ買ったか?
(*ただし各切手は最低1枚は買うとする)
この動画を見る 

挑戦あれ!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
×08800
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image