【大学受験】物理・化学の質問に答える【Part4】 - 質問解決D.B.(データベース)

【大学受験】物理・化学の質問に答える【Part4】

問題文全文(内容文):
物理・化学の質問に答える動画です
単元: #物理#化学#その他#その他・勉強法#理科(高校生)#その他
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
物理・化学の質問に答える動画です
投稿日:2023.10.29

<関連動画>

これなんでなん?

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(中学生)#物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
水中のボールが勢いよく飛ぶ動画の解説です
この動画を見る 

【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の応用『加速度が負である運動』

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
x軸上に沿って等加速度直線運動をする物体がある。
物体は時刻t=0sに原点を通過し、そのときの速さはx軸上の正の向きに20m/sであった。
その後、物体は点Aで折り返し、時刻t=6.0sには、x軸上の負の向きに10.0m/sの速さとなった。
(1)物体の加速度a[m/s2]を求めよ。
(2)点Aの座標xA[m]を求めよ。
(3)物体が再び原点に戻る時刻を求めよ。
(4)時刻t=6.0sまでの物体の移動距離を求めよ
この動画を見る 

【高校物理】力学(単振動):単振動「ばね付きの板にのせた物体」を力エネ保を使わずに鮮やかに解説してみた!

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
軽いつる巻きばねの一端を地面につけ, 他端に質量Mの板をつけて,その上に質量mのおもりをのせたら,ばねが xo だけ縮んだ位置O(板の下面)でつりあった。この位置からさらに2xoだけ押し縮めてはなすと, ばねが伸び, ある位置でおもりは板から離れた。 0を原点, 鉛直上向きにx軸をとる。重力加速度の大きさをgとする。
(1) 板が座標xの点を通る瞬間の加速度a,および, 板とおもりが及ぼしあう力の大きさNを求めよ。
(2) おもりが板から離れるときの位置x1と,おもりの速さを求めよ。
(3) 運動を始めてから,おもりが板から離れるまでの時間t1を求めよ。
この動画を見る 

【文系物理道場33】電気の流れについて【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
物理における「電気の流れ」についてのお話です。
この動画を見る 

【高校物理】ローレンツ力とアンペール力(電磁力)

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
ローレンツ力とアンペール力(電磁力)の説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image