小学生で解ける角度の問題【算数オリンピック】 - 質問解決D.B.(データベース)

小学生で解ける角度の問題【算数オリンピック】

問題文全文(内容文):
四角形ABCDで、A=30° B=90°,
AB=BC=CDである。Cの大きさを求めよ。
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#その他#算数オリンピック
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
四角形ABCDで、A=30° B=90°,
AB=BC=CDである。Cの大きさを求めよ。
投稿日:2022.10.27

<関連動画>

小5基礎トレ算数解説12/1⑦「仕事算」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#中学受験教材#小5基礎訓練
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【仕事算】
Aさん一人の場合は18日、Bさん一人の場合は30日で終わる仕事があります。
2人で仕事を始めたがAさんは数日お休みし、Bさんは最初から最後まで働き20日間働きました。
Aさん何日休んだでしょう。
この動画を見る 

灘中学校2023年計算問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)#灘中学校
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
灘中学校2023年計算問題
2023×(114115)×117×117=1÷(81)
この動画を見る 

【小3算数-25】長さのたし算・ひき算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(道のりときょり)

ポイント
道にそってはかった長さが①だよ!

②家から学校までの道のりは何mですか。
③家から学校までのきょりは何mですか。
④学校から公園までの道のりは何km何mですか。
この動画を見る 

【小6算数手元解説】受験算数 全部で8回切って、表面積が3倍になる?【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断#立体図形その他
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2つの直方体を合わせた形の立体があります。斜線をつけた面「あ」または面「い」に平行な平面で、この立体の形をくずさないで、8回切ります。
その時、切り離された立体の表面積の和が、もとの立体の表面積の3倍になるようにします。
1)切り離された立体の表面積の和を求めなさい。
2)8回のうち辺 AB は何回切ればよいでしょうか。すべての場合を求めなさい。
この動画を見る 

中学受験算数「過不足算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#平均算・過不足算・差集め算・消去算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第14回過不足算②

例1
体育館に長いすをならべて、子どもたちが座ります。1脚に4人ずつ座ると、15人が座れません。
また、1脚に6人ずつ座ると、だれも座らない 長いすが3脚でき、3人だけ座る長いすが1脚できます。長いすの数と 子供の人数を求めなさい。

例2
いちごを子どもたちに配ります。はじめの15人には10個ずつ、残り の人には9個ずつ配ると、3個あまります。
また全員に12個ずつ配る と、42個不足します。子どもの人数といちごの個数を求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image