化学のゴロ「18選」で楽に暗記!神戸大合格者の選ぶ化学のゴロ!【篠原好】 - 質問解決D.B.(データベース)

化学のゴロ「18選」で楽に暗記!神戸大合格者の選ぶ化学のゴロ!【篠原好】

問題文全文(内容文):
「18選」で楽に暗記!神戸大合格者の選ぶ化学のゴロ!
「化学のゴロ」を紹介しています。
※問題文・テキストは動画内参照
単元: #化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
「18選」で楽に暗記!神戸大合格者の選ぶ化学のゴロ!
「化学のゴロ」を紹介しています。
※問題文・テキストは動画内参照
投稿日:2019.05.23

<関連動画>

有機化学第33回 アニリンの誘導体(アセトアニリド)

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
有機化学第33回 アニリンの誘導体(アセトアニリド)

例題 アニリン$9.30g$のアセチル化に必要な無水酢酸は
何$g$か?
この動画を見る 

グラフ問題19 滴定曲線(2)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
滴定実験における滴定曲線の概形として最も適切なものはどれか。
下の中からそれぞれ選びなさい。
ただし、各水溶液中の溶質の濃度はいずれも$0.10mol/L$とする。
・炭酸水溶液を塩酸で滴定した。
・炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムの混合水溶液を塩酸で滴定した。
※グラフは動画内参照
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (46) グラフと量的関係

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023年 金沢工業大学 (改)〕
ある量のマグネシウムに濃度未知の塩酸を少しずつ加えて、
発生した水素$0℃ 1.013 \times 10^5Pa$の体積を調べると、
図のようなグラフが得られた。
以下の数値をそれぞれ有効数字2桁で求めよ。
$Mg 24$モル体積 $22.4L/mol$
(a) 反応した塩酸の物質は(   )$mol$である。
(b) 使用した塩酸のモル濃度は(   )mol/Lである。
(c) 反応したマグネシウムの質量は(   )$g$である。
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第6問 問1 繰り返し単位の数

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成繊維と天然繊維#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
高分子化合物の平均分子量は、その希薄水溶液の浸透圧から求めることができる。
いま、(繰り返し単位の式量$44$) $0.50g$を水に溶解させて$50mL$とした希薄水溶液の浸透圧は、$27℃$で$8.3×10^2 Pa$であった。
このポリビニルアルコールの平均重合度として最も適当な数値を、 次の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、気体定数は$R = 8.3×10^3Pa・L/(K・mol )$とする。

①$6.2 ×10^2$ 
②$6.8 ×10^2$ 
③$6.2 ×10^3$
④$6.8 ×10^3$ 
⑤$6.2 ×10^4$ 
⑥$6.8 ×10^4$
この動画を見る 

【化学】比だけで物質量計算

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
molを使った計算方法の1つの解説です。

主に『公式が分からない』『公式が使えない』という方向けになっています。

炭素Cが2.4gあるときの物質量と原子の個数を求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP