【高校化学】COD定量が16分でわかる動画(酸化還元と逆滴定のまとめ) - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】COD定量が16分でわかる動画(酸化還元と逆滴定のまとめ)

問題文全文(内容文):
【高校化学】COD定量 酸化還元と逆滴定のまとめ動画です
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】COD定量 酸化還元と逆滴定のまとめ動画です
投稿日:2020.10.30

<関連動画>

1分で解いてほしい化学計算問題 (44) 逆滴定によるアンモニアの定量

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2023年 崇城大学(薬・改)]

実験で発生したアンモニアを$0.20mol/L$の希硫酸$100mL$に吸収させてアンモニアを完全に反応させた。
残った硫酸を$0.50mol/L$水酸化ナトリウム水溶液で滴定しところ、$20mL$を要した。
吸収されたアンモニアは何$g$か。
有効数字2桁で示せ。
$NH_3$の分子量 $17$
この動画を見る 

【化学】合成高分子化合物《樹脂編》覚え方【解説】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】合成高分子化合物《樹脂編》覚え方【解説】
この動画を見る 

【ポイントをチェック!!】電気陰性度と分子間力(分子結晶、水素結合、極性・無極性)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
新課程対応
分子間力、電気陰性度について解説します。
分子結晶、水素結合、極性・無極性

0:00 先頭
0:13 電気陰性度
3:10 極性と分子の形
5:49 分子間力
8:47 水素結合
11:02 結合の強さ
この動画を見る 

【高校化学】エネルギー図は17分でマスターできる【ヘスの法則】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】エネルギー図の解説動画です【ヘスの法則】
この動画を見る 

【高校化学】物質の種類②「同素体SCOPの性質」【理論化学/化学基礎#8】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
同素体SCOPの性質の説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP