中2数学「1次関数の変域問題②」【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中2数学「1次関数の変域問題②」【毎日配信】

問題文全文(内容文):
中2~1次関数の変域問題②~

例1 グラフが右下がりの直線で、xの変域が2≤x≤4 のとき、yの変域が5≦y≦7である1次関数の式を 求めなさい。

例2 傾きが負の数の1次関数y=ax+8は、xの変域が −2≦X≦1のとき、yの変域はb≦y≦11です。 a.bの値を求めなさい。
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~1次関数の変域問題②~

例1 グラフが右下がりの直線で、xの変域が2≤x≤4 のとき、yの変域が5≦y≦7である1次関数の式を 求めなさい。

例2 傾きが負の数の1次関数y=ax+8は、xの変域が −2≦X≦1のとき、yの変域はb≦y≦11です。 a.bの値を求めなさい。
投稿日:2022.07.14

<関連動画>

【受験対策】 数学-小問①

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#中3数学#方程式#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の計算をしよう。

58×14

3+5×(1)3

4(2xy)3(x+y)

12(3a2b)(2ab)

⑤一次方程式x7=9(x+1)を解こう。

⑥等式2a3b=1bについて解こう。

⑦等式a=b+c2をcについて解こう。
この動画を見る 

正しいものを選べ!!大阪星光学院

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正しいものをすべて選べ
①4辺の長さが等しい四角形をひし形という
②4つの角の大きさが等しい四角形を長方形という
③6辺の長さが等しい六角形を正六角形という
④6つの角の大きさが等しい六角形を正六角形という

大阪星光学院高等学校
この動画を見る 

愛工大名電 確率の和 確率の積   教えてください

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1つのサイコロを出た目の数の和が5の倍数になるまで繰り返し投げる。
投げる回数が2回で終わる確率は?

愛知工業大学名電高等学校
この動画を見る 

【得点源への道!】二次関数:京都府公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
xの変域がax3のとき,yの変域はby9である.
関数y=14x2についてa,bの値をそれぞれ求めよ.

京都府高校過去問
この動画を見る 

中2数学「1次関数の式の求め方⑤(x軸で交わる)」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~1次関数の式の求め方⑤~ (X軸で交わる)

例題次の直線や1次関数の式を求めなさい。

(1) 傾きが2で、y=-x+3とX軸で交わる直線
(2)(1,-4)を通り、y=2x+6とX軸で交わる直線
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image