【中学受験算数】【相当算】ゼロから始める中学受験算数21 難問もスッキリ解決!相当算の簡単な解き方!! - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】【相当算】ゼロから始める中学受験算数21 難問もスッキリ解決!相当算の簡単な解き方!!

問題文全文(内容文):
1⃣コップの中のジュースを60%飲んだら、残りは80mLになりました。はじめ、コップの中には、何mLのジュースが入っていましたか。

2⃣所持金の70%を使って本を買ったら、残金は450円になりました。はじめの所持金は何円でしたか。

3⃣ある本を、1日目は全体の$\frac{3}{7}$を読み、2日目は残りの$\frac{5}{6}$を読んだので、残りは24ページありますか。

4⃣ある本を、1日目は全体の$\frac{1}{4}$を読み、2日目は残りの$\frac{2}{3}$を読んだので、残りは60ページになりました。
この本は全部で何ページありますか。
チャプター:

0:00 導入
1:04 割合と残りの量から元の量を求める(百分率) やり方解説
2:24 割合と残りの量から元の量を求める(百分率) 類題演習
3:40 割合と残りの量から元の量を求める(分数) やり方解説
7:31 割合と残りの量から元の量を求める(分数) 類題演習

単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣コップの中のジュースを60%飲んだら、残りは80mLになりました。はじめ、コップの中には、何mLのジュースが入っていましたか。

2⃣所持金の70%を使って本を買ったら、残金は450円になりました。はじめの所持金は何円でしたか。

3⃣ある本を、1日目は全体の$\frac{3}{7}$を読み、2日目は残りの$\frac{5}{6}$を読んだので、残りは24ページありますか。

4⃣ある本を、1日目は全体の$\frac{1}{4}$を読み、2日目は残りの$\frac{2}{3}$を読んだので、残りは60ページになりました。
この本は全部で何ページありますか。
投稿日:2019.09.22

<関連動画>

【1分30秒で大切なものが見える!】図形:新潟県高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#平面図形#平面図形その他#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
点$A,B,C$は円$O$の円周上の点であり,
点$P$は線分$OA$の延長と点$B$を接点とする円$O$の接線との交点である.
$\angle x$の大きさを求めなさい.

新潟県高校過去問
この動画を見る 

相当算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座8】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
ある小学校の6年生の人数を調べると、
男子の人数は6年生全体の人数の 3分の1より20人多く、
女子の人数は6年生全体の人数の 2分の1より2人少ないことが 分かりました。
この学校の6年生は全部で 何人ですか。

例題2
たけしくんは、持っていたお金の6分の1と100円で本を買い、 次に残ったお金の1割と60円でノートを買ったところ、1200円が残りました。
たけしくんが買った本は何円でしたか。

例題3
ある本を、1日目は全体のページ数の4分の1を読み、2日目は残りの ページ数の5分の2を読み、3日目は215ページ読んだところ、まだあと172ページ残っていました。この本は全体で何ページありますか。

(豊島岡女子学園中学校)
この動画を見る 

【小4算数】【教科書準拠】色々な面積の求め方を世界一分かりやすく解説!!【小4算数基礎講座 第23回 】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題①
・下の図形の面積を求めよう

例題②
・次の面積を求めよう
①たて10m、横7mの長方形のゆかの面積
②1辺が7mの正方形の花だんの面積

例題③
・南北2km、東西3kmの長方形の形をした森林の面積は何㎢ですか。また、それは何㎡ですか。

例題④
・1辺が800mの正方形の形をした公園の面積は何aですか。またそれは何haですか。

*図は動画内参照
この動画を見る 

マッシュの足の速さはどれくらい?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
マッシュルの主人公マッシュのビッグバンダッシュの速さに関して解説していきます。
この動画を見る 

正三角形と正方形の意外過ぎる関係!サラッと気持ちよく解ける良問2選!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
①1辺が6㎝の正方形を対角線で半分に切る
②①の対角線が平行になるように図のように重ね合わせる
斜線部分の面積は?

2⃣左図は円と正三角形を組み合わせた図です。
◎と○の面積比を最も簡単な整数比で答えましょう。

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP